見出し画像

【今日の一冊】本に正しい読み方なんてないんでしょ?/かまど・みくのしん『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む』

皆さん、読書したことありますか

普段本を読まない方も、一度は「読書」というものに触れたことがあるかと思います。

ある日、日本橋の丸善を歩いていると、飛び込んだタイトル。


『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む』


え?????
本を読んだことがないって、どういうこと……?

今日は、そんな衝撃から始まる本をご紹介します。
タイトルから想像できない、感動の結末が待っていますよ……


どんな本?

この本は、生まれて一度も読書をしたことが無い「みくのしん」さん(32歳男性)が、読書経験のある「かまど」さんと、人生初の読書をするというもの。

本当に読めるのか…という不安をよそに、みくのしんさん、初めての読書では、豊かな感受性でどんどん世界観を広げていきます。

笑いあり、涙ありの読書記録が短編4冊分収録されています。
(走れメロス/一房の葡萄/杜子春/本棚)。

彼はなぜ本を読めないのか?

「みくのしん」さん(本名らしいです)は、なぜ本を読んでこなかったのか。

謎は深まるばかりですが、まずはこちらの会話をご覧ください。

かまど:(中略)国語の授業で何かしら読んだことはあると思うんだけど。
みくのしん:あれは「読書」じゃなくてお勉強でしょ。(以下略)

かまど・みくのしん『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む』大和書房

なるほど、確かに。言わんとすることは分かります。
加えて、こんなことをおっしゃっています。

本が読めない理由
☑シーンやキャラクターの顔や声色などを自分なりに飲み込んで、脳内で想像しないといけない。それを文字を読みながら行うという処理ができない
内容が頭で構築できないので、文字をいくら読んでもすり抜けていく。

かまど・みくのしん『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む』大和書房

えっ…そりゃ大変だよ……
というか、読書している我々の脳内って、こんな処理してたんか。

実は、本を読むって、かなりの高等テクニックを要するのかもしれない。
驚きしかありません。

本を読んだことのない人、初めての読書

みくのしんさんの初読書作品は、太宰治『走れメロス』
音読しながら、少しずつ読み進めます。

冒頭、「本当にこの人本読めるの?」と思った私。
そんな心配は、杞憂に終わります

一つ一つ物語が進むにつれ、ありありと情景を描いていく、みくのしんさん。
…この人、実はすごい人なんじゃ……

普段本を読む私でも、ここまで想像しながら読んだことはあったでしょうか。
短編小説なのに、お正月の3時間ドラマを観た時のような読後感です。

そんなこんなで、無事に完走。
大感動のフィニッシュを迎えました。

(読書の様子にも触れたいのですが、これは実際に読んで感じてもらいたい…!)

本を読んだことのない人が本を読んだその後

その後、かまどさんと一緒に『一房の葡萄』『杜子春』を読み進めた、みくのしんさん。

登場人物に共感し、時にはまるで本人のように演じたり、自身に重ね合わせたり……

なんと、『走れメロス』から約1年、数々の本を自身で読み切ってしまいます。
まさか、彼がこんなにも読書に目覚めるとは、誰が思ったでしょうか。

そして、本書を締めくくる4作目は、なんと雨穴(うけつ)さんの書き下ろし作品『本棚』
ストーリーの素晴らしさも去ることながら、みくのしんさんの読書の旅が伏線となり、不思議な達成感がありました。

本って、こんなにも深く味わえるんですね。
みくのしんさんに出会わなければ、触れることのできなかった世界です。

おわりに

本を読むって尊い。
そして、初めての読書に挑戦した「みくのしん」さんも、本当に尊い。

そんな感想を抱くような本でした。
なんだか、会ったこともないみくのしんさんを抱きしめたくなるような、不思議な気分です。

特に、みくのしんさんの「読書感想文」と、お二人の「あとがき」が本当に素敵です。

作品へのまっすぐな感想、著者への感謝とリスペクト。
そして「本に正しい読み方なんてないんでしょ?」という、すべての人間を包み込むような言葉。

ああ、これが読書というものの本質なんだな。
私が子どもの頃に持っていた「本を読むとそこに居場所がある」感覚。
久しぶりに、毛布に包まれたような、あの感じを思い出しました。

人間に生まれ、本を読める環境にいられること感謝しながら、私もこの本を閉じたいと思います。


今回も読んでくださり、ありがとうございました。
本を読んでみたいけど何か踏ん切りがつかない…という方も、ぜひ一度、「みくのしん」さんと読書してみてください。
彼が新しい世界に連れて行ってくれますよ…!






この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?