見出し画像

社員の個性、深堀り1on1|2025.2

 どうもこんにちは。恵比寿のクリエイティブエージェンシー、株式会社 and awesomeの代表 大庭です。

 and awesomeでは毎月1 on 1ミーティングを行っており、業績の共有やタスク状況の確認、新規プロジェクトの話が主な内容ですが、それとは別で毎回、私から各メンバーへ向け「業務と無関係な質問」をしています。

 その回答が結構、それぞれの個性が出ていて面白く「皆さんに弊社メンバーを知ってもらう視点のひとつになるし、自分たちで後から読み返しても面白いかも」と毎回1on1の度に記事にしているのが、このnoteとなります。


 激動の様に過ぎていった2024年。
 その始まりは、能登半島を中心とする大きな地震でした。その被害は未だ癒えてはいません。あの1年前の出来事で被害に遭われた方、そして今も苦境の中に身を置かれている方々には心よりお見舞いを申し上げます。

 我々も微力ながら募金活動に参加させて頂いたり、救援物資を送らせて頂いたりと本当に微力ですが、被害に遭われた方々に少しでも役立てられる様に出来る事を探して来ました。
 1年経ってそしてこれからも変わらずにみんなが出来る事はこの出来事を忘れない事だと思います。ずっと覚えていたいと思います。

 年の終わりの方にはアメリカで大統領選挙があり、当初の予想に反してトランプ氏が勝利しました。波乱の幕開けの様にも感じますし、少なからず我々も影響を受けそうな気配も感じています。

 オリンピックもあったし、大谷選手凄かったし、ヴィッセルがJリーグ2連覇。大物芸能人のスキャンダルもあったし、米は不足し、物価は上がってと、、、様々な事がありました。

 身近なとこだとどんな事があったかな?みんなにも聞いてみよう!ということで、

2025年2月のお題は…

昨年2024年中で、印象に残ったメンバーの言動or行動、3選を教えて下さい


 順不同ですが、早速紹介していきます。



DTP SPECIALIST 片桐の印象に残った3選

・泉さん
太った。前身の会社から含めて20年近くの付き合いですが、体型が変わった。

・浜川さん
真剣な顔でウソを言った。いつも穏やかでみんなの話に耳を傾けている印象の浜川さんがいつもと同じ真剣な表情で突拍子もないウソ?冗談?を言った。普段とのギャップが大きくて印象に残っている。

・大庭さん
オフィスの近くで1人で大声をあげているちょっと変わったおじさんに積極的に絡んでいったこと。


PRINT MEISTER 泉の印象に残った3選

・浜川さん
初めてのランチ参加で感じた、食べっぷりの良さ!!「ん〜!」って唸りながら食べてるのが好きですw
仕事っぷりの良さにも繋がってますね。

・高士さん
日常会話で感じた、声は小さいが内容はセンス深い!!映像を作る仕事というのも納得しました。
コメディ調の映像も作ってほしいです。演者やります。

・全員
とにかく皆んな優しい!!
仕事には厳しく、オンとオフの切り替えが素敵です。


CREATIVE DIRECTOR 広瀬の印象に残った3選

・シャンメリ事件
クリスマスに備えてシャンメリーを用意していたが、当日なぜか見当たらず、他に飲み物もあったため特に誰も気にしていなかった。
後日、「そういえば飲んでいなかった」と気づき、社内の冷蔵庫を確認したがやはり見当たらず、大捜索の末、冷えていそうな窓際の隅に2本綺麗に並んで置かれているのを発見した…一体だれが…

・大庭さん
オフィスの近くで1人で大声をあげているちょっと変わったおじさんに話しかけにいったことが、、、怖かった

・山田さん
ジムにずっと継続して通い続けていて、食事も改善して結果としてすごく痩せているのがすばらしい見習いたい


CREATIVE DIRECTOR ベルの印象に残った3選

・山田さん
GWの頃からジムに通いはじめた山田さん
最初は数ヶ月で見ているとおっしゃっていたのに、ヒーヒー言いながら今でも通い続けるのえらい!すごい!
こちらの運動のモチベーションも上がります。

・片桐さん
「推しラーメンを食べさせたい!|2024-夏」
新しいものは試してみないとというチャレンジ精神!本当に素晴らしい!
自分は一回しか参加できなかったのですが、記事で楽しそう・美味しそうなのが伝わってきました。
食べさせたいシリーズまたやりたい!

・シャンメリー喪失事件
社内の総会兼クリスマス会に用意したシャンメリーがなぜか消えた謎の事件。結局あまり普段は近づかない窓際で発見し、事なきを得たが誰の仕業か分からずじまいでした。。。


ASSISTANT DESIGNER 菊池の印象に残った3選

・泉さん
ご親戚のお話が強く印象に残っています。腕を自身で切断した方など、とてもキャラクターが濃い方が多いというお話が衝撃的でした。

・ベルさん
日本人の自分より日本のことに詳しくて聞いたらなんでも答えてくれるので頼ってしまいます。日本に詳しすぎるベルさん。

・大庭さん
驚いたときなどの反応が女性っぽくてギャップを感じました。反応がかわいらしい大庭さん。


CONTENTS CREATOR 高士の印象に残った3選

・泉さん
ご親戚の逸話が衝撃的過ぎる!
固まってない生のコンクリートを運ぶ車「生コン車」に手を巻き込まれてしまったその人は、事故を目撃していた通りすがりの人にナイフ的なものを渡し「斬れぇぇええ!!」と叫んだ。…というとんでもない話を、ランチを食べ終わってほっこりしているタイミングで聞かせていただいた。

・片桐さん
「推しラーメンを食べさせたい!|2024-夏」での撮影に同行した時のこと。味噌ラーメン「ひばり」完食直後の体温を、ミニ扇風機で冷ます片桐さんの写真をなにげなく撮ったら半目のタイミングを捉えてしまい「完璧に昇天してる顔」が撮れてしまった。「これ、noteに使ったら嫌がられるかもなぁ」と思ったが、快くOKしてくれた。
いい人。

・誰という訳でもなく印象的だったプチ事故
皆でランチへ向かうため事務所のある建物の細い階段を降りていたら、先を歩いていた浜川さんが足を滑らせたらしく、広瀬さんの悲鳴やベルさんの「大丈夫ですか!?」という声が階下あたりの階段から響いた。
最後尾を歩いていた私の視界に入っていたのは、前を歩く大庭さん、その前を歩く片桐さんだったのだが、反射的に助けに駆け出す片桐さんとは対照的に、祭りを楽しむ童のような笑顔で振り返る大庭さんの目の輝きといったら。
大庭さん曰く、振り返ったら私もニヤニヤしてたらしい。真っ当な人間になりたい。


EVENT PRODUCER 山田の印象に残った3選

・べるちゃん 
イベント時の動き、アドキャブイズム※1?シグナルイズム※2?肝になりそうなポイントの気づきが早い。
※1 ベルさんの前々職所属の制作会社。
※2 ベルさんの前職所属のPR会社。

・片桐さん 
たまに出る独り言※、怒られたのかと思ってハッとする。
※時折独り言を発する事もありますが決して悪態をついたりはしていません。

・広瀬さん 
ハトセンサー※1の精度高すぎ。急に叫ばれる※2と心臓止まりがち。
※1 鳩恐怖症の為街中での鳩への注意を怠りません。
※2 ハトセンサー未検知の鳩と遭遇した場合絶叫します。


WEB DIRECTOR 浜川の印象に残った3選

・泉さん
破天荒なご親戚のおじさんの話(他メンバーも語っているエピソードです)が面白くて印象に残っています。

・泉さん
食べ物の好き嫌いが多いところが意外で面白くて印象に残っています。

・泉さん
相談した仕事を一人で完結してくれて質問やアウトプットが丁寧なので頼りになり、助けてもらった事が強く印象に残っています。


CEO/CTO/PRODUCER 大庭の印象に残った3選

・高士さん
新メンバーの採用をするにあたりその方向性を全員で考えるミーティングをしました。そこで意見が割れました。主だって採用を担当している高士くんは自分の考えを熱量を込めて話していました。
いつもは物静かでどちらかと言えばおとなしい方の高士くんですが会社の、このグループの、自分達の将来を考えて自らの考えを曲げずただメンバーの意見には耳を傾け、議論は結構白熱しました。

最後は大庭の采配と言うか思い付きでジャンケンで決めようという稚拙な結果となりました。が、、、それだけ紛糾する様な議論になりました。高士くんはその中心でメンバーの意見も参考にしながら自分の考えを貫き通しました。無論意見の衝突もあったので少し後味の悪い感じもあった様ですが、、、。

ただその翌週の月曜のランチではみんな美味しそうに楽しく食事をしていました。会社のことを真剣に考えているからこその意見の衝突は必然であり、みな真剣だからこそ白熱した議論が出来るんだなぁとお昼を食べながらしみじみと感じました。採用を担当していると言う強い責任感もあって普段よりも言葉が強くなってしまったかなと少し反省する高士くんは坦々麺を食べていました。

因みに当日スケジュールが調整出来ず唯一リモート参加だった泉さんはその議論を客観的に聞きながら感動して少し涙ぐんだそうです。

・菊池さん
恵比寿を徒歩で移動中に軒先につがいらしき小鳥が横たわっていました。それを見ておもむろにスマホのカメラを向けた菊池さん、、、。
「え、鳥の亡骸の写真を撮るの?」と思ったらgoogleレンズで、鳥の種類とその特徴を検索して死んでしまっているのか、気絶しているだけなのかを調べていたのでした。

結果、気絶してるだけの可能性がある様だったので高士さんと2人で人目に付かない歩道の植え込みに鳥を移動させてあげていました。翌日そこを見ると1羽いなくなっていました。残っていた1羽は残念ながらどうやら虹の橋を渡ってしまった様でした。ただ姿が見えない1羽はもしかしたら気絶から目を覚まして空に舞い上がっていったのかもしれません。
あの鳥の名前なんだったっけな?

・広瀬さん
毎週水曜は小西本店さんとの定例ミーティングがあります。その日も広瀬さんはテレカンでの定例を仕切って小西さんサイドの意見やアイディアを吸い上げつつ、関わっているメンバーへタスクを振り分け、自分でもビジュアルの制作の準備を開始しています。

ひと段落して少し遅めの昼食を取りに新しく出来たつけ麺屋さんへ向かいました。その道中も、カウンターについてつけ麺を待つ間も、次のプロダクトのターゲットについてや現在EC販売時に発生しているインシデントについて話をしながら考えをまとめ始めます。つけ麺が運ばれて来てからも舌鼓を打ちながらも次回の定例までのタスクの確認などに余念がありません。

ずっと流暢に話していた広瀬さんの声が急に止みました。ふと見ると麺の上に想像の5倍の量の黒胡椒がのっています。口をあんぐりあけている広瀬さん。胡椒の容器の底面の、胡椒を補充する方の大きな口を何故かあけてしまったため大量の胡椒をふりかけてしまったのでした。
お店に申し訳ないない、辛い辛いと言いながら完食したのでした。その後は一切仕事の話は出来なかったのでした。なぜ補充する方の口を開けてしまったのかと突っ込みたい所ですが、それだけ真剣にプロジェクトの事を考えているとても熱心な方なのです。
そんな広瀬さんがデスクに常備しているのは染み抜きです。


 こうして振り返ってみると大変な事もあったし、悲しい出来事もあったけど、忙しくも楽しく2024年を過ごせたんだなぁと感慨深いです。

 それはこのメンバーがいてくれるからだし、パートナーの皆さんが支えてくれるからだし、クライアントさんが頼ってくれるからだし、そのクライアントさんの製品やサービスを消費者の皆さんが買ったり利用したりしてくれるからです。うん感謝しかない。

 2025年どんな事が起こるんだろう?楽しみです。


いかがでしたか?

 以上、2025年2月の社員の個性深堀り1on1をお届けしました。

 「この人と気が合いそう」というメンバーおりましたら次回もチェックしてみてください。

 「気が合いそうだし一緒に働いてみてもいいな」という方いらっしゃいましたら、and awesome採用情報をご確認くださいますと嬉しいです。

 それではまた!

and awesome公式情報
コーポレートサイト
公式X(@_and_awesome)
Youtube(@and_awesome)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集