![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78104444/rectangle_large_type_2_094e335971b9d6e8c4e5becd5f031986.jpg?width=1200)
家族と過ごす休日
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
この連休、我が家は息子の初節句ということもありなんだかワクワクした気持ちで過ごしておりました。
こどもの日といえばちまきや柏餅を食べる日!という完全に食欲に振り切った考えでしたが初節句を前にしてもそれは変わらず今年は何の和菓子をいただこうか考えるばかり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77878461/picture_pc_39084fa8e714100dc9f3df86888118ae.png?width=1200)
むしろ端午の節句菓子をコンプリートしたい気持ちが湧き上がり色々購入。鈴懸の柏餅はもっちもちの柔らかいお餅で美味しかった。よもぎの柏餅作ってみたいな。
本日で長いようで短かった夫の育児休業が終わるので明日からこどもと二人で過ごす時間が増えます。それにあたり部屋の掃除をしたり夫は仕事の準備をはじめたり。約三か月半ですが生まれたばかりの赤子のお世話を二人三脚で頑張った貴重な時間でした。快く送り出してくださった夫の職場の皆様には感謝しかない。泣いたり笑ったり悩んだり話し合ったり思い出深いなぁ。
GW前半の草仕事
過ごしやすい季節になるとなんだか土いじりをしたくなる。ホームセンターに行って新しい苗をゲットしてきました。みんな考えることは同じなのか?たくさんの人で賑わってました。
去年のゴールデンウィークも同じようなことしてた。時間があると土と戯れたくなるのか。はたまた食べれる植物を育てたくなるのか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77874542/picture_pc_8fd1558928c296173c2997fdfcb4b826.png?width=1200)
まずはいつもの草抜きからスタート。掘り返すとダンゴムシがわらわら出てきてぎょえ〜となる。ちなみに去年と雑草のラインナップが変わっていた。よもぎ生えてないかなぁと見るとほんの少しだけ発見。秋頃に種を蒔くと春に収穫できるそう。よもぎの生命力の強さが怖いけどよもぎたくさん収穫できたら嬉しいなぁと種まき検討中。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77874724/picture_pc_ade5f650d4cb5defd47839e6befac318.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77874726/picture_pc_dedcbcf0d1ff4c39ab0d89212ee4fcf3.png?width=1200)
そういえば、去年もさつまいもを植えてたのですが体調不良を理由に秋に収穫出来ず。なんと年明けてから収穫しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77874911/picture_pc_37b91e5d30e06957ab5ec7351364b940.jpg?width=1200)
後ろの雑草具合がすごい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77874912/picture_pc_49b5f88f6ea882ecb170dd9d758bb386.jpg?width=1200)
今年はちゃんと秋に収穫祭したいと思います。たーくさん収穫出来たら蒸して干し芋作りたい。芋ラブ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77877995/picture_pc_d3c95298607dd7dfe51fcda82e2daa6a.png?width=1200)
以前小ねぎの根の部分を適当に植えて放置してたのですが立派にネギが生えてました。小ねぎ…?となる太さに成長。食べれるんかな?とまだ放置中
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78054577/picture_pc_357e5e386107cebd5dc8f4099efdf63a.png?width=1200)
にゃんこシッター
料理に使いやすいハーブなどはプランターに植えることに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77878085/picture_pc_1d6f161521b5a799fcd1062b4e54b5ab.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77878086/picture_pc_239132bd1d4594dd6c8d3cb7c0641933.png?width=1200)
ローズマリーは右側が枯れとるねぇ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77878088/picture_pc_0f81cade2f36e6e3a6ececda82c8888e.png?width=1200)
さつまいもを植えたところはまだスペースがあるので難しくなさそうな野菜もチャレンジしたい。何がいいかなぁ。またホームセンターに行かねば
こどもの日に向けて服作り
以前から友人の子どもに服を作るのが好きでいつか子どもが産まれたら色々作りたいなぁと思っていた。息子が産まれてからはなかなか時間を捻出できず、作ったのはベビードレスくらい。こどもの日の前にもお食い初めというイベントがあり、それ用にもと、ちまちま夜なべしてベビー袴を製作しました。
YouTubeにわかりやすく作り方を載せてる方がいてそちら参考に作りました。映像を見て作るのってわかりやすい…!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78051185/picture_pc_a8c4b1faf3071d0a013b86c01d7dd59b.jpg?width=1200)
男の子でも似合う感じ
同じ柄のカボチャパンツを別途作れば甚平みたいにも着れそう。夏祭りがあれば着て一緒に行きたいなぁ。手作り服を着た息子をみるとなんとも言えない嬉しい気持ちになる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78052224/picture_pc_e7d69e42c7a60514a39d2d5880c4a4c0.png?width=1200)
好き放題!!!
この連休中に夫の知り合いの写真家の方がスタジオをオープンされたとのことで、手作り衣装を着せて遊びに行ってきました。スタジオお披露目会も兼ねて家族写真も撮っていただけることに。嬉しい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78053521/picture_pc_8b6cd69b9a92f35352c3867f186ffd86.png?width=1200)
やはりプロの仕事は素晴らしく(当たり前ですが)色んなカットで素敵に撮っていただきました。なにより家族みんなで写ってる写真はなんだか嬉しい気持ちに。また節目節目でお願いしたいな。
こどもの日のおやつ
近所のスーパーはこどもの日の前後になるとあくまきを置いてて今年もついつい購入。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78079306/picture_pc_6041d6a555ed7d349d31eaef1a81c5ff.png?width=1200)
鹿児島の郷土菓子で先日ゆのきさんが記事にされてました。
おすすめの食べ方を教えていただいたので真似っこ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78079156/picture_pc_cf1e6987c03510f1a8489f7343e7d273.png?width=1200)
きなこと黒蜜の組み合わせって間違いなく美味しい。ローストしたくるみが香ばしく食感が楽しい。なんだか久々に信玄餅食べたくなった。もちもちした食べ物が好きすぎる。
家族とゆっくりできる時間がとれた今年のゴールデンウィーク。子供が産まれたばかりは夫の育休終了後のことを考えると不安しかなかったけど今はなんとかなりそうだなぁと前向きに考えられる。それはこの三ヶ月半で自分と夫が少し成長したからかもしれない。明日からちょっと大変になるけど楽しんでいきたい。