![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75633651/rectangle_large_type_2_dfc33c4e95a75a8233a5debd5eb42b19.jpeg?width=1200)
春トレンドのプロセッコ
清明
4月に入りました。
暦上では5日に「清明」をむかえます。
すべてのものが清く、明らかになっていく。
自然はもちろん、人間も出会いの芽がでる季節ですね。
冬に蓄えたものが、ここから発展していく素晴らしく満ちた季節。
今週はお花見日和でした。
ワクワクするものといえばやはり 「泡」
でしょうか。
「開ける音」
「作り方」
「提供されるグラス」
「口内での刺激」
「飲む環境」
どれをとっても通常のワインと違う、特別なイメージがわきます。
しかしいま世界で売れているものは、そんなに特殊な泡ものではありません。
高級でもないし、手に入りづらいこともない。味わいに癖もない。
世界が動乱していると、人々は安心感、安定感をもとめます。
私がいま一番おすすめする泡 『プロセッコロゼ』
プロセッコというものは、イタリアを代表するカジュアルスパークリングですが、いまや世界的にもシャンパンをこえる5億本をこえる販売本数のようです。
・・・・安易に売れているから、春だからロゼ!といっているわけではありません・・・!
このプロセッコロゼ、昨年初めてDOC認可されたワインなのです。
(DOCとはいわゆる格付けのようなもの)
ですので、プロセッコ自体はいままでも見たことあるよー!って方もいらっしゃるとおもいますが、ロゼはいまが出始め(2020ヴィンテージより)です。
通常のプロセッコもそうですが、非常に食前酒〜前菜向きで、
かる〜く昼飲み、外飲み、には最適な種類。
ロゼもその系統を受け継ぎ、飲み心地の良いものです。
さらにAmazonでも出始めておりますが、
などなど2000円程度で買えちゃいます。(まだ数は少ないですが・・・)
今一番勢いのある泡といっても過言ではないプロセッコロゼ!
新しい物好きの皆様!ぜひお試しください〜♪
▲今週のana馬▲
ステラリア(大阪杯)
2強は強いのはわかってるのですが・・・・
関西応援したいですね。