見出し画像

手帳会議2025(前編) | 『暮らしを照らす やさしい手帳のつかい方』を読んで実践してみた

毎年この時期になると手帳会議が各所で行われている。その様子を見るのが大好きで、私自身もこの時期になると来年の手帳がほしくなる。
そして自分なりに手帳会議をして手帳を使ってみている。

しかし、1年間充実感を持って手帳を使いきったことは一度もない・・・!
「来年こそは!」と毎年気合いを入れ直しているのもこの時期。

今年も同じく意気込みはじめていたところnoteでこちらの本を見つけ、さっそく読んでみた。

おおやまはじめさん『暮らしを照らす やさしい手帳のつかい方』

特にいいなと思ったのが、「手帳会議」のやり方を丁寧に解説してくれていたところ。
「手帳が好きだけど続かない」という自分に寄り添ってくれる本だった。
「2025年こそは、手帳使いこなせるかも…!」とポジティブな気持ちがあふれてきたので、考えたことをここに残しておきたい。


いざ「手帳会議をしよう!」と思考を巡らせようとしたら、日々、様々なツールを雑多に使用していることに気づいた。上記の本で学んだ流れに沿って、手帳会議をしていきたいと思う。
まず現状整理から!

1. 現状整理 2024年10月時点の状況

私はスケジュール管理・メモ・日記など日々のあれこれを様々なツールで管理している。
デジタル・アナログ含めて使用している/使用していたツールや当初の目的と所感を洗い出してみる。
(まっっったく使いこなせていないものもあるのだが、本の中で”あまり使わなくなったものも”含めて現状整理をすることを推奨されているので恥ずかしながら洗い出していく)

◯→うまく使えているように思う
△→改善したいポイント/いつの間にか使わなくなっていた・続かなかった
×→以前は使っていたが(意思をもって)辞めた

Notion

◯各種記録(本・映像・心に残った言葉・ワードローブ)
◯気になった情報の蓄積(web記事・Twitter)
△やりたいことリスト(1年間のwish list・bucket list・欲しいものリスト・行きたい場所)
△日々の備忘録(考えたことのメモ・休暇前のわくわくメモ・パートナーと話したことの議事録)
△目標設定と振り返り(月間・年間)

2021年から継続利用中。定期的により使いやすい方法を模索している。試行錯誤も楽しい。
記録はいい感じだけど、アウトプットがうまくいってないかも。

Googleカレンダー

◯プライベートのスケジュール管理
◯パートナーとのスケジュール共有
◯仕事のスケジュール管理
◯友達のお誕生日メモ
×やることメモ
×やりたいことメモ

学生時代から使用し続けているので、毎日絶対に見る習慣が身体に染み付いているツール。
今年は「やること」「やりたいこと」をどうメモするとよいか迷走していて、これらをGoogleカレンダーにメモしていた時期もあった。

Todoist

◯パートナーとの買い物メモ共有
×仕事のやることメモ・やりたいことメモ
×プライベートのやることメモ・やりたいことメモ
×定期的に行うことのリマインダー(3ヶ月に1回の掃除など)

学生時代から利用。
数年前はGoogleカレンダーと連携していて、Todoistに入力したタスクをGoogleカレンダーに表示させていた。が、表示されるものが多すぎるとストレスになってしまい連携させるのはやめた。
やりたいことメモも見返さなくなってしまい、やめてしまった。

10年日記

◯日々の一言日記(内容はその日の気分によりけり)
×その日の行動振り返り

2019年からゆるーく継続中。
当日のページを開くと、1年前・2年前・・・それぞれの「今日」何をしていたのか日記が表示されるのが楽しくて続けている。

現在は、寝る前に1日を思い出した時に印象的だったことを、その日の気分で書くことにしている。写真のみUPする日もあれば、疲れている日・時期は何も書かない。翌日書いてもOKなルール。

気合いを入れて「起床時間」「その日に食べたもの」「今日のよかったこと3つ」などフォーマットを決めてきた時期もあったが、フォーマットが決まっていることによる気持ちの負担が大きくて続かず。

クラシ手帳(北欧暮らしの道具店)

△やることメモ(ウィークリー)
△やりたいことメモ(ウィークリー)
△考えたことメモ(フリーページ)

北欧暮らしの道具店でお買い物をするとプレゼントとしていただける手帳。手に取ってから4-5年目くらい。使ったり、離れたり、また戻ってきたりを繰り返している。

「To doを書き、終わったらシャーっと線を引いて消す」心地よさを味わいたいとき、スマホを開きたくないモードのときにクラシ手帳に戻ってきているように思う。「ちゃんと使いこなさなきゃ」とプレッシャーを感じず、気軽に書きやすいところが好き。

Me手帳

△1週間の目標設定(ウィークリー)
△1日の行動振り返りと一言日記(ウィークリー)
△各種ワーク

ワークとデザインに惹かれて今年初めて購入したもの。(2025年ver.は既に完売したよう)
1月〜3月くらいまで使っていたが、年度末の忙しさと妊娠発覚&つわりのしんどさが重なり、書く習慣が途絶えてしまった。
2024年も残り3ヶ月になった今、使いたい気持ちが復活中。

A5方眼ノート(無印)

○書く瞑想(1日の振り返り)
△考えたことを雑多にメモ

「A5」×「方眼」がノートに求める第一の条件。
こちらのnoteの影響を受けて「書く瞑想」にトライ。紹介されていた本も読んだ。

年明けにスタートしてから1ヶ月半続き「継続できそう!もっとかわいい手帳にしよう!」と下記のデイリー手帳に移行。

フリーデイリー手帳(SUNNY手帳)

△書く瞑想(1日の振り返り)
△1日の時間の使い方の振り返り

何年か前にSUNNY手帳を使っていたことがあり、また機会があったら使いたいと思っていた。カバーも中身も可愛くて好き。
「書く瞑想」のために使用してみたが、Me手帳と同じく忙しさ&つわりにやられ年度末に書く習慣が途絶えてしまった。

2. 現状を整理してわかったこと

試行錯誤してきたな〜と懐かしくなった。
また現状を整理してみて、改善したいところや自分あるあるが見えてきた。

  • 「やりたいことメモ」「日々のやることメモ」「備忘録」が各ツールに点在している。これを1番に改善したい!

  • 日々の振り返りをいつ・どのツールで行うのが自分にあっているか検討が必要そう。あわせて、どんな内容を記録していきたいのかも検討したほうがよさそう

  • 書かなければならないものが多すぎるとストレスになるし絶好調ではないときに続けられなくなる。でも、何を書くか明確になっていないとそれも継続が難しい要因になってそう

  • デジタルも好きだけれど、手帳やノートに手書きで物事を書くことも好き。何を手書きにするか検討したい

  • なんでもできるNotionの自分なりの使い方を明文化しておけるといいのかも

3. ツールはいったんおいといて、今後どのように使いたいのか?

今自分が必要としている/継続したい用途と、今後新たにやってみたい使い方をつらつらと書いてみる。

  • 楽しんだコンテンツの記録(本・漫画・映像・ボドゲ)と一言メモをしたい

  • 直近でやりたいことを決める種まきをしたい。

    • 行きたい場所やお店

    • 読みたい本

    • 観たいもの

    • ボドゲ

    • 面白そうな展示

  • パッと思いつくあれやこれをメモしておきたい

    • ほしいものや食べたいものを思いついたらメモしておきたい

    • そのほかひらめいたやりたいことやわくわくすることを羅列したい

    • あれやらなきゃ…をメモしておきたい

  • 考えたことのメモをしておきたい

    • 楽しんだコンテンツの感想

    • 家事、こうしたらいいのでは?のひらめきを記録しておきたい

    • 何かしらの作戦会議(イベントとか家事とか)

  • 考える時間のお供にしたい

    • もやもやしていることを整理したい

    • テーマを決めて、つらつらと自問自答しながら書く時間が欲しい

  • 暮らしをよりよくするためのあれこれをしたい

    • その日にやることを一覧化しておきたい(何したらいいんだっけ?と思い出そうとすることがストレス)

    • (new)不定期の家事を忘れないようにメモしておきたい

    • (new)家計の現状把握と予算決めをしたい(脱・どんぶり勘定を目指したい)

    • (new)献立を決めておきたい(毎日考えるのがストレス)

    • (new)家の気になるところを見つけたらメモしておきたい(ここ掃除したい!等)

  • 日々の出来事の記録をしたい

    • (new)これから始まる育児について、お子の様子を記録していきたい

    • 日常のゆかいな出来事を残しておきたい

  • 上記のやりたいこと・やるべきことを踏まえて、定期で目標・テーマ設定や行動計画をしたい。振り返りもしたい。

ん〜雑多!!!
何を各ツールで行うのがよいか、考えてみる。

4. やりたいことの整理をしてみる

本の中ではポストイットを使って整理することを推奨していたが、今回は「Good notes」というアプリで行った。
書いた文字を移動させられたり、サイズやカラーをあとから変更できたり、ページをコピペできたりと整理するのに便利。

テーマで色分けしてみた

最初に、やりたいことのテーマやトピックで整理してみた。

①日記、②対自分まわり、③暮らしまわり、④エンタメコンテンツまわり…と分けてみたものの、うまく使っているイメージがわかず、却下。

書く(使う)タイミングでわけてみた

なんか、イメージわくかも…!

使っているイメージがわいてきて若干の追記もしていた。

「書くタイミング」をベースに、何をどのツールで行うのか整理するのがよさそう。もう少し具体的に、使っている自分をイメージしてみる。

どんどんイメージがわいてきた!

5. 各ツールのおおまかな方針と使い方(暫定版)

本によると、”何のフォーマットに書くか”まで考えておくといいそう。
さっき書き出した項目をながめながら整理。

最近の自分の行動を思い返すと、「Notionを開いて何かメモをする」というのに腰が重くなっているように思う。手帳やノートなど手書きでさらさらっと書くほうが気軽にできそうなモード。

ただ、時間を決めてがっつり文章を書いたり考え事をしたりだとか、SNSをしているときに見かけた情報を残しておくのは圧倒的にNotionが楽ちん(これまでの習慣もあると思う)。

なので、2025年は以下のようにツールを使い分けてみようと思う。あくまで仮で。

Googleカレンダー

方針:日々のスケジュール管理。

使い方に変更なし!

Notion

方針:蓄積していきたいこと、1年前と比較したり1年後に見返したりしたいこと、誰かにシェアしたいことを記録するツールに。

約4年間使ってきたので基本の使い方は継続していく。変更点はこちら。

①これまで「備忘録」として書いてきたあれこれは、いったん下記の「なんでもノート」に書いていくスタイルにする

「なんでもノート」を書く中で、以下に当てはまるものはNotionの備忘録にも書いていこうかと思う。
・パートナーと話し合いたいトピック
・noteに書きたいこと
・1年後や数年後に見返したいこと

②月の振り返り・1年間の振り返り
タイミングを決めてNotion(PC)に向かうのは負担ではないので、「月間」「年間」の振り返りは行いたい。
ただ、行動計画なんかは日々見返す手帳に残していくスタイルにしようかと思う。

③SNSを見ていて気になったトピック(お店やエンタメやあれこれ)はNotionに蓄積していく
共有ボタンをポチッとするだけなので。月間の振り返りをするときにそれらを見返して、わくわくするものは手帳に書いて実行していこうと思う。

10年日記

方針:1年後・数年後に見返してクスっと幸せになれるような、日々のハイライトを記録する!

「◯年前の今日の日記」を自動で見返すことができるところが好きなので継続利用。
堅苦しく考えず、忙しいときは無理に書こうとせず、ゆるく楽しく続けたい。

なんでもノート

方針:自分の中の思考を整理するお供に。もやもや・作戦会議、書きたいときになんでも書く!

とりあえず無印のノートが余っているので引き続き使用していく。

ここからは本題の手帳!2025年はそれぞれ以下のような方針で2冊使いをしたい。

が、ここまででかなり長くなってしまったので手帳編は後編に分けて残しておきたいと思う。

↓後編


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?