![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171358383/rectangle_large_type_2_cda1c11f3f229b4b94ec7ae83dd5e9d2.png?width=1200)
ダイエット目標は「見た目」ではなく、自分の数値的変化におくべき
世の中のインフルエンサーやモデルかっこいいですよね。皆さんの中にも、YOUTUBEやインスタで活躍している格好いい人たちにあこがれて自分もダイエットしようかなと思っている人も多いと思います。私もその一人ですが、実際のダイエットや筋トレをする時の目標を彼、彼女らに置くのは得策ではないと思います。体重や体脂肪率、筋肉量などを指標に、日々の筋トレと食事の管理をすべきだと思います。今日はそのことについて書きたいと思います。
①我々のダイエットの目的と優先度の再確認
②インフルエンサーのボディを作るには遺伝と人生をかけた長時間の努力
③ダイエットは「見た目」ではなく、過去の自分からの数値的変化を目標にする
①我々のダイエットの目的と優先度の再確認
日々働く我々にとって最優先すべきなのは自身の体の健康、そして心が健康になることによって仕事や私生活がうまく行き幸せになることです。そのためにダイエットや筋トレがあります。その順番を間違えてインフルエンサーみたいな体にすることを目標にダイエットや筋トレに取り組むとその道のりの遠さに折れてしまう可能性が高いと考えています。
②インフルエンサーのボディを作るには遺伝と人生をかけた長時間の努力
残念ながら、運動能力や筋肉のつき方、つきやすさは遺伝が50%以上を超えるといわれています。参考文献;日本臨床スポーツ医学会誌第28巻第2号 (rinspo.jp)
つまり普通の人がどれだけダイエットをしてもどれだけ筋トレしてもインフルエンサーのような美しい筋肉や肉体を得られる保証はどこにもないのです。
また彼、彼女らはその体にたどり着くには長期間にわたる壮絶な食事制限と筋トレを行っています。私の尊敬する筋肉系インフルエンサーの下記の動画でも「横になりながら涙が出ます」というコメントを残しています。遂に地獄が終わりました。 (youtube.com)
③ダイエットは「見た目」ではなく、過去の自分からの数値的変化を目標にする
先ほどから述べているようにインフルエンサーの体を目標にすると、かなりの無理な努力が必要で、日々仕事で忙しい我々の中で達成できる人は少ないでしょう。そこで私は数字を目標にしています。具体的にはダイエット中は2㎏/月の減量かつ体脂肪率2%/月の減量を目指していました。
人間は到底達成できない目標では頑張れないようにできていると思います。インフルエンサーの5%の体脂肪率と美しい身体を目標にするのはなく、過去の自分からの数値的変化を目標にすることで日々の目標の達成に現実感と達成感が生まれ努力が継続しやすくなります。この継続が過去の自分からの見た目の変化を生み出すのです。
以上、ダイエットの目標は見た目ではなく過去からの数値変化におくべき。そして継続的な努力を行い、結果見た目が変わってくるという記事でした。