見出し画像

転職人生4社目〜グループ企業へ出向〜

こんにちは、こんばんは。

今回の記事も過去の私の転職経験談です。

前回の記事を読まれてない方はまずこちらをチェック

なぜか反応が多く驚いています。ありがとうございます。嬉しいです。

今回はこの続きです。

当時私は夜勤メインの仕事をしていたのですが、少しばかりストレスを感じていました。

  • 夜勤の割には給料が少ない。

  • シフト制なので土日祝日に休めず友達とかと予定を組みづらい。

  • 夜働くので体調管理も大変(今ではこの経験があったので助かっています)

  • どうしても苦手な上司と離れたいetc

当時勤めていた会社は色んな事業をやっていたのですが、
メインの事業が土日祝日休みの事業部でしたので、こちらに移りたいと異動の申し出をしていたのです。

ですが役員からはNoの一点張り。
モヤモヤは募るばかり。。。

そんな状況下である出来事が

在籍している部署の現場責任者が変わった、というか外部からヘッドハンティング?されてきました。

その方は仕事には厳しいですが、言いたいことは口が悪くてもどんどん言う、新しいことには積極的に挑戦する。しかも部下思いな良い上司でした。

そんな中でその上司と面談する機会があり、異動願いやらを上司に申し出てみたのです。

すると上司は

「自分は責任者やから、社員には気持ちよく働いてほしい、部下の意見要望は全部は叶えられなくても、話はちゃんと聞くし、それになるべく応えてあげれるように動いてあげるから」

と言ってくださいました。

それから約1〜2ヶ月後

希望していた部署への異動は叶いませんでしたが、グループ会社への出向の辞令が。

仕事内容としてはサービス業から、全く未経験の職種、人に物教えるお仕事に。

土日祝日休みの仕事ではないですが、夜勤ではなくなりますし
ましてや人に物教える仕事ということは、相手にダメなものはダメとはっきり言える立場になるということです。

お客様は神様や!みたいな職場から解放されるわけです。笑

上司「Pon君そっちの方が性格あってそうやし〇〇好きやろ?今のここじゃお客様〜ってずっとヘコヘコせなあかんようになってる雰囲気嫌なんわかるから、それより相手に対してダメなことはダメとはっきり言える立場の仕事の方が君には向いてるんちゃうかなー」

と。ちゃんと自分の性格やらを考慮した上で役員へ意見していただいたのが非常に嬉しかった。


約2年半サービス業を経験し次は人に教える仕事に変わることになりました。

本当に良い上司に出会えるかどうかで人生大きく変わりますね。

10数年経った今でもこの経験や上司の言葉は今の仕事に非常に生かされています。

ありがたい経験をさせてもらいました。ありがとうございます。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。



次回の内容は昨年起きた事件、あの記事の続編です。
有料ですがこれ実話です。日本にはまだまだブラック企業がたくさんあります。

報復されて黙っている私じゃありませんよ〜。
やられたので合法的にやり返しましたってお話です。

ではでは。

いいなと思ったら応援しよう!