見出し画像

絹さやを植える

気温がグッと下がり、風も冷たい。自然と鼻水が出てくる…
そんななか、種から育苗した絹さやを定植した。

4ポット植えた。
株元に自宅でとった笹竹を挿して風除け。
藁も敷いた。

畝はあと1つ植える余裕がある。どうしようかなぁ。


ニンニクに追肥をした。使ったのは鶏糞。
ついでに除草と芽かきもした。


また時間があったので、サトイモの収穫もした。
これで豚汁をつくろう。

これで1株ぶん。思った以上の収量。
6株ぶん。
あいた畝に穴を掘り、逆さにして埋めて保存した。


本日の収穫。
茎ブロッコリーがたくさん。
赤大根は酢漬けにしよう。

庭のスナップエンドウも無事に発芽していた。
マメ科の連作になるため、影響がないことを祈りたい。

ショウガは結局去年ほど大きくならず…ジャガイモの後作だからなのか?
それとも種ショウガの品種の違いなのか?

今期の植え付けが概ね完了したので、ぼちぼち来年の栽培計画にあわせて本格的に片づけに入ろう。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集