#93 お花をプレゼントしました💓楽しい時間はあっという間の原理✨
おはようございます!
私は先日、大好きなお友だちのお誕生日に
お花をプレゼントしました💓
もともと、何をプレゼントするか考えているところにお花屋さんを通りかかった瞬間にこれだーー!!と直感しました✨✨とっても喜んでいて、考えすぎるよりもたまには直感を信じるのもいいですね🤗
週末に差し掛かり、毎週毎週時間の経過が早いです😳😳😳
子どもの頃から楽しい時間はあっという間に過ぎるのに、退屈な時間はとても長く感じることがありますよね!同じ長さの時間なのに,なぜ長く感じたり短く感じたりするのかずっと気になっていました😳
感じられる時間の長さに影響を及ぼす要因には複数あると考えられているそうです!🤗
年齢による代謝の低下
慣れていることをしている
楽しいことをしている
複数の出来事を「まとまった1つの時間」として捉えている
主な要因は時間経過に対して向けられる注意であると考えられているとのこと!!
時間の経過に注意が向けられる頻度が高いほど時間がより長く感じられるのです。
逆に,時間の経過に注意が向けられる頻度が低い場合や,時間の経過以外の事柄に注意が向けられる場合には,時間は短く感じられます。
時間感覚を変化させるには、次のような方法があります。
・新しい体験を増やす
・体験を記録する、主体的に取り組む
・睡眠を充実させる!!!
意識して取り組みます🤩🤩🤩
本日も最後まで見てくださりありがとうございました!明日も投稿しますのでぜひ見てください💓