![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161096841/rectangle_large_type_2_0df9aa119b0eb3d899cec9d4a2bdc11d.png?width=1200)
【つぶやき&ひとりごと】11082024
昨日は数カ月ぶりに図書館に行って調べものと本の貸し出しをした。久しぶりの図書館へのお出かけだったので、かなりテンションが上がった。課題のための調べ物は、少し大変だったけど、一冊分だったからそこまで時間はかからなかった。あとは、図書館司書勉強のための課題資料と小説も借りてきた。「日本目録規則 2018年版」と「日本十進分類法 新訂10版」はとんでもなく分厚く、重かった。本を入れていたトートバッグが破れるのでは、と心配になるほど。あとは、「図書館サービス概論」、鴇澤亜妃子さんの小説・「宝石鳥」と「白き女神の肖像」も借りてきた。小説の方は、卒論執筆の合間に読もうかな…。
あと、久しぶりに英語日記とデコも楽しめた。英訳時に辞書は一切使わなかったが、かなりスラスラ書くことができた。文法のちょっとした間違いは、もう気にしないことにした。英語話者のネイティブじゃないんだから、少しくらいのミスもあるよね♬でも、楽しく書ければオッケー、っていうマインドでいる。その日の出来事を書ききった次の行には、感謝な出来事も書き留めるようにしている。日々の小さな幸せも、しっかりと記録していきたい。
無印のB6 100枚ノートに書いているのだが、英語日記だけはマスキングテープや可愛いシールでデコもしている。罫線が引かれているだけの無機質なページが文字やイラスト、その他諸々のデコで溢れていくのを見るのは、なんだか嬉しい。
今日は、ToDoリストの6項目のうち、4項目を達成することができた。特に嬉しかったのが、教会の礼拝動画視聴。溜まりに溜まっていた教会の礼拝動画が、ついに今週日曜日の日付まで追い上げることができた。来週は両親と一緒に家庭オンライン礼拝ができると良いな。
他にも、両親が仕事をしている、家に誰もいない時間に英語のセルフトーク(呟き)もできた。考えているや思いついたことを徒然なるままに英語で呟いていった。傍から見たらすごく不思議で滑稽な行為なのだが、構わず実行に移している。だって、誰も見ていないしね!!意外と長く話し続けることができて、30分近く英語で話していたと思う。楽しかった。
…さあ、卒論に取り掛かるか(ボソッ)。