![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137028358/rectangle_large_type_2_5e25eee69c629a6441116a8cbdd4eb66.jpeg?width=1200)
「文章がうまくなるコツを教えてください」のこたえらしきものを考える
そもそも「うまい文章」ってなんですか
数年前、子どもの作文添削の仕事をしていた。用紙にはフリーで書く欄があり、最も聞かれた質問ナンバーワン。「文章がうまくなるにはどうしたらいいですか?」
うーん。「うまい文章」ってなんですか。授業中に書いたメートのまとめを、先生に褒められること?読書感想文で学年代表に選ばれること?それとも、自分で書いた日記を読み直し、その日のことをありありと思い出せるってこと?好きな人に自分の気持ちをロマンチックに伝えたいってこと?受験科目の小論文で高得点を狙いたいってこと?
この質問、意外とむずかしい。
文章は、誰に何を伝えるのかによって技術を使い分ける。情報を正しく伝えたいのか、気持ちを情感たっぷりに伝えたいのか、考えを論理的に伝えたいのか、自分の思いをただ昇華させたいだけなのかという、用途によっても変わってくる。
読む側だって「この人の文章、うまいなぁ」と思うこともあれば、別の人が読めば「分かりづらいなぁ」と思うことも。文章は、プレゼントと一緒で受け取り側の好みもある。
基本のキ
大前提として、自分が文章上手だとは微塵も思っていない。そうはいっても、基本中の基本は押さえたい。添削で気をつけていたことは
ここから先は
1,326字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?