見出し画像

【教育改革】え、授業にSiriを使うの!?

こんにちは、おおひさ です。今日は、僕が大学で実践したSiriを使った模擬授業について発信していきます。みなさんSiriを使った英語の授業なんて聞いたことがありますか?おそらくないと思います。学校や教育の世界の変化はかなり遅いですが、少しづつ変わろうとしています。(約1600字です、太字だけでもわかります)

はじめに

Siriを使った授業なんかそもそも普通の公立学校ではできない!!

と思う方もいるかと思います。できたら下の記事を参照してください。

今年度から、全ての小中高校ひとり1台のタブレットが導入されます。令和5年、つまり3年後にはひとり1台のタブレットを持って授業に参加する環境が整う予定です。僕が提案した模擬授業は、タブレット環境が整うことを前提にして設計しています。

Siriの特性

Siriの特性として「やりとりができる」ということが挙げられます。

Siriに質問すると、Siriはその質問を理解し、質問に対して回答や推奨をすることができます。Google翻訳に話した場合は、話した言葉を別の言語に翻訳してくれます。複雑な質問の場合はSafariを提示するので、Siriに聞く質問はある程度簡単なものに限られます。

Siriを活用するのは英語の授業です。Siriに英語で質問すると、下の写真のように返答してくれます。Siriに発音が認識されなかった場合、欲しい答えが返ってきません。

スクリーンショット 2020-01-29 12.22.02


学校教育における英語(外国語)の授業では4つの技能が求められています。

・リーディング ・リスニング ・スピーキング ・ライティング

このなかでスピーキングとライティングを重視した授業でSiriを活用します。

発音ってどう評価する??

みなさんにとって、「発音がいい」とはどういうことですか?

学生時代の英語の授業で暗唱やスピーチのテストがあったと思います。このテストでは、暗唱できているかも重要ですが、発音も評価もされます。では、その発音の評価基準はなんでしょうか。

おそらく教師の主観的な評価になります。つまり、発音の良い・悪いは、先生によって基準が変化するということです。

この問題をSiriは解決してくれます。

「Siriが正しく認識できるか」を基準にすることで、発音の評価を客観的に評価することができます。また、Siriから得た情報をもとに活動を行うので、Siriに通じる英語を話せないと、次のステップに進むことができません。したがって、最初のステップであるSiriとのやりとりに必死で取り組むようになります。模擬授業では、Siriを使う新鮮さもあり、活動は盛り上がりました。

Siriを活用した授業

小学校5年生を対象とした授業です。

Siriに“When is 〇〇 Day?”と年間の祝日や行事について聞くと、それが何月何日なのか英語で教えてくれます。

それぞれの行事のつづりを、教室の壁に間隔を空けて貼ります。子どもたちはタブレットを持ち歩いて活動します。(頑張って想像してください!!)

まず、Siriから得た情報をもとに1月から順番に行事を並び替える。次に、日付の言い方の法則に気づかせるような授業になります。

スクリーンショット 2020-01-24 9.51.53

中学2年生を対象とした授業は、Siriから得た情報をもとに比較級・最上級の英作文を書く活動です。

エジプトの発音をカタカナで表すと「イージプト」といった感じです。なかなかSiriに認識してもらえず、伝わった時はグループでかなり盛り上がっていました。

スクリーンショット 2020-01-29 13.25.47


注意点!

一番注意すべき点は、Siriの活用だけで授業を終えてはいけないということです。Siriから得た情報をもとに、「何ができるか」、「どのように課題を解決するか」が重要になっています。

また、AIがより発展することを考えると、認識できる発音の範囲が広がってしまうことが考えられます。つまり、発音練習には役に立たなくなります。

これらに注意しながら、これからの学校ではICTやAIを生かした授業をしていくかもしれません。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!!

いいなと思ったら応援しよう!

つよぽん@元忍者の小学校教師/コーチング
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!サポートでいただいた費用は、本や教育関係のクラウドファンディングに投資しようと考えています。その投資から得たものは、またnoteの記事で発信していきます。よろしくお願いします!