毎日ごはんはカスターカップで
どうも~ミルクグラス大好きあまねです~。
私は常々
「日常にミルクグラスを!」
と訴え続けているわけですが、
じゃあどの食器やベースが一番日常で使えそうだと思いますか??
私はですねえ、カスターカップなんじゃないかと思うんですよ。
メリットいっぱいだし、日本人の食卓にもぴったりなんです♪
というわけで、
今回はカスターカップをご紹介します!!
日本食にもマッチするサイズ感
おしゃんなのは認めるけど……あめぇ~りかんな食器は日本食には合わないのでは?
そう思うのは分かります。
だってやっぱり陶器の武骨さや土くささ、滑らかさ、手の馴染み方にはかなわないもの。
なんですが、でも日本人が大好きな「小鉢」
これにマッチするのがこのカスターカップなんですよね。
ご覧ください上↑↑の我が家の冷ややっこ。
とってもちょうど良いのです。
ガラスはどことなく日本古来ぽくないと思ってしまいますが、食器を手に持って食べる日本食文化に、このサイズはピッタリですよ。
やっこも喜んでる!(大柴調べ)
ミルクグラスというとコップ型ばかり目立っていますが、取っ手がない食器もあるので、日常に取り入れやすいんじゃないかなって思います♪
ほうれん草のおひたし、納豆、温泉卵、煮物、薬味……
枝豆を盛るとカラフルで可愛い!
ダイエットに食べるクルミも!
けっこう使えるでしょ?!
耐熱OKなんだわ
何に見えます?
プリン?
ああ、惜しいですね。
正解は茶わん蒸しです!
まあ似たような材料ですよね…
我が家の茶わん蒸しは、毎回このカスターカップで作っています。
茶わん蒸しの液を入れて、このカップの高さ半分くらいの水を張った小鍋にぼちゃん💦
あとは沸騰させて蒸しゆでのようにして茶わん蒸しを作っています。
ああなんて簡単なのでしょう。
なので、この耐熱性がとても使い勝手が良いですねえ。
ファイヤーキングという名前も「火の王様」という明快な名前ですし、パイレックスも、耐熱を表すpyro(パイロ)と王様を表すexですから、こちらも「ウチは耐熱ナンバーワンだぜ!」を表してますね。
耐熱性がウリってことです。
熱湯もオーブンもOKという丈夫なところも、毎日のごはんでは使いやすいところじゃないでしょうか♪
でもひとつだけやっちゃいけないことが
クレームブリュレを作ったんですよね~
カスターカップ、やはり最も映えるのはデザートですよね!
え?何がダメなの?万能じゃん?(個人の感想です)
って思うんですが、実は「直火」がダメなんです。
なので、上記のクレームブリュレ、バーナーで表面をあぶることができませんでした。
「バーナーがダメならフライパンだ!」
とお砂糖をフライパンで丸く焦がして乗っけてみたんですが、すぐに溶けてしまいました~残念💦
ゼリーとかフルーツとか、こうしたキラキラしたデザートがほんとに似合いますよね~!!!
というわけで、余ったコーヒー粉でコーヒーゼリー。
てんこ盛りブルーベリー。
先ほどの冷ややっこや茶わん蒸しのカップは、クリアグラスのアンバー。
こちらのブルーベリーのは、カッパーティントのカスターカップです。
写真はないですが、定番のホワイトもあります。
色々なカラーで作られていたんですね。やはり当時からこの大きさは使いやすく人気商品だったのではないでしょうか。
上記はどれもファイヤーキングですが、他のブランドでも出てますよ。
ちなみにお値段は、我が家のは1000円から2000円くらい。
リーズナブルでしょ?
毎日ガツガツ使いたかったので、あえてミント(未使用)を選ばなかったのです。ミルクグラス歴末期の70年代のものがほとんどなので、そんなに古くないからお安いってのもありますかね。
でもそのくらいお安くたくさん手に入るものなので、ぜひぜひ「マイファースト日常ミルクグラス」はぜひカスターカップで!
和食にも日常食にもぴったり合う、
手にもしっくり馴染む、
お安く手に入りがっつり使える!
そんなカスターカップで、毎日楽しくミルクグラスを愛でましょう♪