
DICE!DICE!DICE!
こんにちは。大柴あまねですお。
当たり前だけどミルクグラスの記事で進めてきました。が、せっかくですからたまには別のアイテムの出しましょう。
ヴィンテージグラスを追い求めていると同時に出会うのが、アメリカンキッズのおもちゃやインテリア、レザーアイテムですね。
そもそも思うに、アメリカンヴィンテージ好きって
・グラス勢
・デニム勢
・ネイティブインディアン勢(レザーものやターコイズアクセもココ)
・アメコミおもちゃ勢
・近代インテリア勢
・カントリー人形インテリア勢
などなどなどに分かれると思うんですよね。
あなたはどの辺なんでしょうか。もちろんカテゴリはまたがりますよね。
私は「ミルクグラス」が基本ですが「ピンズ」とか「近代インテリア」が好きかな。意外にもネイティブ系デザインやカントリーインテリアなどは好きではないので、けっこう分かれるところなのかもしれません。
ところでその中の「キッズトイ系」で面白いのが、今回のおもちゃです。
アルファベットダイスのおもちゃですね。おもちゃ、ということでファミリー向けの表示があります。特に2歳~8歳向けという表示があったりもしますので、言葉を覚えるための定番知育道具ってことですね。
私はキャンベルスープ缶デザイン大好きなので、これも見た瞬間即買いするパッケージなんですが、けして古いものではないですね。日本のコレクターが好きそうだから、という意味でバイヤーさんが仕入れてこられたのだと思います。
古くからあるキャンベルスープ缶が今も人気で、さらにおもちゃになってしまうほど浸透しているのがいいなあと思っているわけですね。
一周するとこんな感じですね。ブリキ缶とかアルミ缶てことではなく、パッケージはボール製です。おそらく2011年製ですね。全く最近のだ(笑)
中にはゲームの説明書と、ダイスが36個入っています。
説明書にもキャンベルのキャラがいて可愛い♡
裏はスコア表になってるんですが
書きこまれてるのが可愛い(笑)
ファミリーで楽しまれたのかしら。
この大きさ、けして小さくも軽くもないけれど、子供が口に入れて誤飲するサイズだって日本だと基準に引っかかりそうだなあ。など。
さて、一応ですね、あまねさんは占いをやっているんですよ。
ダイスを見ると占いたくなってしまうのですね。
そういう習性なんですよ。
言葉占いでもやってみるか、と急遽筒に手を入れて、任意の量のダイスをわしづかみにして。。。
ごろっと出してみました。
こんな感じ。
出たダイスからどんな言葉が出てくるのか、単語を作っていきます。
それがこれ。
PIC=写メ
FOR=ために
LEG=足
TW=捻じ曲げる
TR=幹
だってさ!!!ありがとうDeepL翻訳さん!!
ちなみに「TW」を「WT」にすると「ウェット」って意味になりました。
まあ今回は「TW」でいいのかなあと。
あと「TR」はHTMLタグにありますよね。横方向指示みたいなやつ。
で?ってことですが、
文章にならなくてさっぱり分からないの(笑)
足とか幹は軸っぽいイメージはあるんですけど、何のために何をする、という文章におさめようとすると変ですが、
『足(を良く見せる)ために、写メ(に映った現実のがっかりな足)を捻じ曲げ(て画像を作)る』
みたいなことでいいですかね。
「TR」が残ってますけど、あれかな。
『横方向に加工』みたいなことかな!!
え、何を占ったかですか!!
今日の運勢的な話ですよ!
今日は、スマホで撮った写真を、盛大に加工することにします!!
ありがとう!!