頭の片隅に見つけた〝金魚のフン〟
頭の片隅に収まらなかった…
あの行動にはどういう意味があっただろう??
かつて自分が取った行動をふと思い出して、振り返ることがある。
最近落ち着いている。だから振り返ることが出来る。
癒しは進んでいる、と確認できる瞬間でもある。
以前は〝頭の片隅ではわかっている〟ことがあった。
あった、どころか、たくさんあった。
それらをぜ〜んぶ片隅に追いやって…
ついには頭の片隅が足りなくなった(苦笑)。
片隅に追いやったつもりが、その量が多すぎて片隅に収まりきらずに、次第に視界に入ってくる始末だった。
それが今では、わざわざ頭の片隅に目をやって、なにを片隅に追いやっていただろう?見てやろう、となかなかチャレンジャーな自分が時折顔を出す。
私の中のナニカはずいぶん変わってきている。
私は〝金魚のフン〟だった
先日ふと頭の片隅から私が発見したのは、〝金魚のフン〟。
こうして書き出してみると、片隅にありそうなモノでちょうどいい(なにがちょうどいいのか…)。
私が小学生の頃のこと。
みんなが、あれやりたい!これやりたい!と言ってるとき、私はなにかやりたいということがなくて、よくわからなくて、誰かの後ろにくっついていった。いつも誰かにどこかにくっついていって、それで安心した。
私が安心しているとき、男子が放つ言葉が耳に入った。
「お前、金魚のフンだな。」
その時は顔が真っ赤になった気がする。
大人になった今、まぁ、なんてことを!と思いつつ、同時に、まさにそうだった!とも思う。
当時小学生がそんなに使い慣れていた言葉とは思えない。
覚えて間もないであろう言葉を使いたくなるときってあるものだ。
〝金魚のフン〟
小学生が口にするには十分すぎるシチュエーションだったに違いない。
なんてことない!って叫べる
金魚のフン、とまでいかなくても、私は自分がどうしたいか?がよくわからない時期はとても長かった。
自分はなぜそうなのか?
子どもの私には、家庭環境にその一因があることなんて到底わからなかった。
興味関心そしてやる気の芽がちょっと出てはつぶされる。
そんなことが親という最も身近な存在によって繰り返されている…なんて、思いもしなかった。
なにかやりたいなんて思わないほうがいい、と繰り返された学びは、他のどんな学びよりも刺激が強くて、しっかり私の中に刻まれた。
大人になってもしばらく私の生きグセになったと思う。
そして今の私。
頭の片隅の〝金魚のフン〟のことを、こんな風に語れるようになった。
これまで文字にすることなんて到底出来なかった。
語ろうとするとき、自分が育った家庭のことが必ずセットになるから。
そして今。こうして語ってみると、なんてことはない。
なんてことない!
そう叫ぶことが出来るようになっているからだろう。
もはや片隅に追いやることなく、正面から叫ぶことが出来る。
私の頭の片隅にはきっとまだまだいろんなものがあるのだろう。
そのトキになれば、語れる。語りたくなる。
そうして自分のリズムを取り戻すことのほうが大切って思う。
だから、無理に見よう、語ろうとしなくていい。
当事者としても、支援者としても、大事にしたいこと。
自分を見失わない。
焦らず自分を取り戻す。