![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69122947/rectangle_large_type_2_6793277e329bca7ad0bc916f2eacfe98.png?width=1200)
Photo by
lisa500ml
お正月に必ずやっている恒例行事で今年もエンジンがかかった主婦のはなし。
三が日も今日で終わり。
やっぱりいいね、お正月ってなんか幸せな気持ちになる。心穏やかに過ごせる幸せな時間。
昨日はちょっと変わったお正月の恒例行事の話を書いたけれど、今回は王道な恒例行事のお話を。
ちょっと変わった恒例行事はコチラ
それは、書初め。
いつからだろう…子どもが産まれた後からやっていたような気もする。
2人目を産む前
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69123214/picture_pc_deee4cf2cc9d31e498e04cbfec2d56b0.png?width=1200)
勢い余って妊娠した思い出。
2人目が生まれたあと
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69123339/picture_pc_444cfce55f0ac1ce9f5493ddc2a8bacc.png?width=1200)
こうやって眺めるだけでも何だか懐かしかったり当時のことが思い出せる。
昨年のMVPは息子が書いた田中圭
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69121920/picture_pc_c290b21b3157c3604e3320bbba55d4cd.png?width=1200)
これね!
字も絵も味があって好きすぎて未だに壁に貼っている。
そして今年も…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69121484/picture_pc_3a9ed82dbcdf3f78a3d0a36f0e9e4e52.jpg?width=1200)
6歳の娘がまず「田中圭から書くね」って自発的に書き出して(左)
息子も「僕も書くよ」と乗っかってきて(中央)
最後は私。
誰よりも愛が深いと自負しているのに…まさかの気持ち悪い仕上がりに…
しかし、田中圭の書きやすさ!
練習にはもってこい(失礼)
一通り田中圭チャレンジを終了したあと本番を迎えたのでした。
田中圭チャレンジ知ってますか?
『あみじゃが』で田中圭を愛でながら作る素敵な作業!
私は元旦にギリギリ成功!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69122188/picture_pc_e9568ab2fd21538fa242dd35fb624a3a.jpg?width=1200)
ちなみに『あみじゃが』が手に入らなかった時は『サッポロポテト』で
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69122290/picture_pc_8cf67f07d6d5a189b5f6fd24ba62d922.jpg?width=1200)
これが私の精一杯の田中圭だった。
話が逸れまくったが、今年の書初めはコチラ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69122344/picture_pc_ac005c10064ff32ef9a2a8357dfe33d7.jpg?width=1200)
開花(私)
没頭(夫)
にこにこえがお(娘)
笑顔(息子)
私の目標『開花』は
心を開く
道を開く
そんな意味があります。
今年はもっと人と関わりたいな。
そして新しい事始めたいな。
そんな風に思っている。
書いた事でよりエンジンがかかった。
2022年、素敵な一年になりますように。
雨音
【小説】ひなた書房より
創作大賞2022にエントリーしています。
目指せ実写化!応援よろしくお願いします
(スキアラバ宣伝ごめんなさい。よろしければご覧ください)