見出し画像

【アファメーション】"今日も最高の1日にします"で人は本当に最高の1日を過ごすことができる。

おはようございます!
今日も note から始まる1日を!ハヤトです。

”今日も最高の1日にします!"

インフルエンサーで(株)GOAL-B 代表取締役 AKIOBLOGさんの言葉です。

元々この言葉との出会いは、AKIOBLOGさんのルーティン動画を見たことがきっかけです。

毎朝起きて必ず"今日も最高の1日にします"と唱える。
自分以外の第三者に対する言葉ではなく、自分自身に対して唱えます。
これはアファメーションと言われるものです。

肯定的な言葉を発する(または書き出す)ことで、自分を肯定的に思い込ませ、現実をより良い方向に動かしていくことが期待効果です。

人は潜在意識が人の意識の大部分を占めており、普段それは自分の中に眠っているものなので、形としてうまく捉えることが難しいものです。言葉にして発することで潜在意識(普段自分では見えない部分)に働きかけることができます。

潜在意識が変われば思考(考え方)が変わり、思考(考え方)が変われば行動が変わり、行動が変われば現実(結果)が変わります。

人は強くも弱くも意識で動く生き物なので、その源(洗剤意識)を改善することでその先にある全て(行動と結果)を良い方向に導こうという考え方です。そう、全ては意識を変えることから始まります。

僕のアファメーションのやり方は、毎朝のゼロ秒思考の時間を使って書き出しています。

"今日も最高の朝を過ごす"と"今日も最高の朝だった"

と思い込むもしくは唱えるようにしています。
そうすることで脳が"今日も朝は最高にするんだ"と強制的に認識するので、「最高の朝にするために朝早く起きて朝活をしている」自分に対して肯定的な感情を抱くことができます。それが自己肯定感に繋がり、次の行動を後押ししてくれます。

僕の場合、ルーティンとして朝活を毎朝行っているので、それを行うこと自体が当たり前になっています。(これはこれで習慣化されていて素晴らしいことだと思いますが)どうしても何気なく当たり前として過ごしてしまいます。

それを敢えて毎回朝活が終わった自分の意識に向けることで、1日1日を積み上げた感覚を生み出すことができるので、ポジティブになれます。

まとめ

アファメーションはこれからもうまく活用していこうと思います。本当に現実まで変えられる気がするし、何より毎日がポジティブに過ごせるのでこれ以上の幸せはないように思うからです。

今日も最高の朝にします!今日も最高の朝だった!


僕のInstagramです。ルーティン動画上げてます↓



いいなと思ったら応援しよう!