【2022年9月】これだけ読めばOK!アル開発室で読まれた今月の記事TOP3
こんにちは、アル開発室編集部です。
今回は、9月あまり読む時間がなかったという人向けに、特に読まれた記事3つを紹介する、これだけ読んでおけばOK!というまとめ記事となります。
すでに10月がスタートしていますが、先月読み逃してしまっていたという方はもちろん、すでに読まれた方や、今月から購読をスタートされた方にも、ぜひ振り返って楽しんでいただければと思います。
第3位 匿名2.0がなぜ今来ているのか?
「けんすう」というハンドルネームと、「ロケスタくん」というオリジナルキャラクターでイベント出演やTwitterなどの活動を行なっているけんすう。
匿名時代から実名ブームが来て、今後は匿名の時代が再来するのでは?という変遷を解説した記事です。
第2位 NFTのおもしろさが少しだけわかった気がするよ
成長するNFT「marimo」1万個が7分で完売したけんすうですが、自身が作ることでわかったNFTのおもしろさがあると話します。
売り買いする利益目的にフォーカスされることが多いNFTですが、別のおもしろさや可能性について説明した記事です。
第1位 僕はもう疲れたので、資産運用をどうやっているかを簡単に伝えます
今月もっとも読まれた記事は、けんすうが行なっている資産運用についてまとめた記事でした。
この記事では、けんすうが資産運用についてどう考えているかを中心に説明しています。
いかがだったでしょうか?
9月もアル開発室の記事を楽しんでいただけたようであれば幸いです。
10月も記事をほぼ毎日投稿していきますので、よろしくお願いします!
お知らせ
累計100本以上の記事があるアル開発室の有料マガジンですが(2022/10/05時点)、特に読まれている人気記事を、5本500円でお楽しみいただける【おためしパック】がスタートしました🎉
どんな記事なのか興味がある…
月額は少しハードルがある…
といった方がいらっしゃいましたら、ぜひシェアいただけると嬉しいです!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?