
俳句幼稚園🐣39 春光 今日はお食い初め❣️
【春光の百日祝いの鯛の目よ】
季語:春光
【春光や百日祝いの鯛の目に】
〜の、〜の、〜のはおかしいですか?
「春光や」とすると最後の「よ」は使えなそうなので「鯛の目に」となるのでしょうか🤔
ご指導よろしくお願いします🙇♀️
【お食い初め箸に寄り目の赤子かな】
無季語
【お食い初め歯固め石の黒光り】
無季語
【歯固めの与波比丈夫に願う石】
無季語
与波比は歯のことです。
お食い初め(百日祝い)は生まれて100日目に行う行事で、健やかに育ち長寿を全うできるように、食べ物に困らないようにとの願いが込められています。
歯固め石は、土佐日記や源氏物語にも記されていますが、昔鏡餅を固めて飾りその後に食べるということの名残りで、老年になっても歯が丈夫なら長生きできると言われていることからです。
実際は石をかじらせたりはしませんが、黒い小さな石を用意します。
今日孫も100日を迎えました。
女の子は母親が抱っこして父親が箸で食べさせる真似をします。
お赤飯や鯛などを順番に口に持っていくのですが、その度に口を開けて食べようとするので何とも可愛らしかったです。
その度に空振りでパクッとしてキョトンとしていました。
お箸も見えているのかじっと見つめるので寄り目になっていました。
ほとんど無季語になってしまいましたが😅
