![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110385949/rectangle_large_type_2_4c69d3fd2cb3dac7f27ccf2f54c66352.png?width=1200)
ただの凡人大学院生が,人生を変えるために努力している話
初めに
この記事をご覧いただき,ありがとうございます!
私は2023年7月現在,中堅国公立の理系大学院2年生で
来年から機械系メーカーで働く予定です.
現在,自分の人生を大きく変えるため,普段の研究活動に加えて
読書や筋トレ,ストレッチなどの自己研鑽に取り組んでいます!
そのため,
(1)自分と同様,人生を変えたいと思っている方
(2)何かを習慣にしたいけど,なかなか一人では続かない方
と繋がりたいと考え,この記事を執筆しました!
天才とは程遠い,一人の人間が頑張っている内容を見て,モチベーションアップや習慣化のための仲間探しなどに役立ててほしいです!
人生を変えたいと思ったキッカケ
自分の人生を変えたい思ったきっかけなのですが,大学院1年生の就活の際,某機械系メーカーの選考あり(倍率は約20倍)のインターンに参加できたことです.その際,旧帝大レベルの学生とグループワークを行い,
(1)世の中にはこんなに優秀な人がいるのか!と衝撃を受け,
(2)入社までに何もしなければ,同期とんでもない差がついてしまう!
と直感しました.
そこで,普段の研究活動以外にも読書や筋トレなどに取り組み,自分の人生を変えてやろうと決意しました.今現在,自分が人生を変えるために行っていることを以下にまとめます.
人生を変えるために行っている事
(1)筋トレ
(2)ストレッチ
(3)体重を増やすこと
(4)読書
(5)twitterやnoteでのアウトプット
以下,一つ一つ詳しく記していきます.
(1)筋トレ
筋トレは,腕立て・腹筋・スクワットを1日1時間,週2の頻度で行っています.回数は各40回~程です.
加えて,週1の頻度で東京都心のほうへ片道2時間程度,クロスバイクを漕いだりもしています.
![](https://assets.st-note.com/img/1735467012-FkuzrsfaqZQxJERjlHPDLv2O.png?width=1200)
(2)ストレッチ
ストレッチは「DVD付ストレッチ大全―体の伸びセンサーを自由自在に操る!!(有賀誠司)」の基本のプログラムと全身ストレッチを参考に1日30分程度,毎日行っています.
(3)体重を増やすこと
ダイエットとかで体重を減らすならわかるけど,増やすってどういうこと
?って思った人もいると思います.これは,私が超やせ型であり,体形にコンプレックスを抱いたことに起因しています.
私は平均体重よりも10 ㎏少ない超やせ形人間です.そのせいかもしれませんが,いつも自分に自信がなく,人と関わる際にも自分の意見を主張できずにいました.そこで,体重や筋肉をつけて自分に自信を持ち,周りに合わせるだけではなく自分の意思をもって生きたいと強く思うようになりました.
そのため,普段の食事に加えて白米やお菓子を意識的に間食しています!
目標は1年間で体重を10㎏増やし,平均体重までもっていくことです!
![](https://assets.st-note.com/img/1735467073-oWIazXScE1jk7PNDAJ3QVHZd.png)
(4)読書
自分よりも頭のいい人の考えを学ぶことができる,こんなにいい方法は他にはないと思います.自分が読んだ本の感想はtwitterでツイートしていますので,よろしければ見てくださるとうれしいです!
現在は図書館を利用することが多いですが,そろそろマコなり社長がおすすめしていたKindle Paperwhiteを買おうと思っています♪
(5)twitterやnoteでのアウトプット
自分が学んだ内容をただ自分の中だけで留めておくのではなく,twitterやnoteに書いて皆さんと共有していこうと思っています!
理由は以下の3つです
・「ミニマリスト式超Twitter術(なにおれ)」という本に書いてあったため
・マコなり社長が知識を人に説明することをお勧めしていたため
・単純に,人生を変えたいと思っている他の人の役に立ちたいから
このように発信することによって自分の文章力や考える力がつき,さらに他人の役に立てるので,やらない理由がないですよね!
上記が自分が習慣として行っていることです!
・自分の人生を変えたいけど,なかなか継続できない…
・自分は天才じゃないけど,何かに挑戦してみたい!
という方,自分と一緒に頑張りませんか?
以上,ただの凡人大学院生が人生を変えようと思っている話でした!