
JR東日本パスで食旅〜三日目松島&塩釜編〜
秋保温泉、9:30発の送迎バスで仙台駅へ。荷物をコインロッカーに預け、仙石線に乗車。松島海岸駅に向かいます。


本日の目的は「回転寿司 塩釜港」一択。お腹を空かせるための途中下車でした。5年ほど前に訪れたときは、まだまだ震災の爪痕があちこちに見受けられましたが、美しい松島にお目にかかることができました。(松島の写真)松島海岸駅から再び仙石線へ乗車し、途中駅下馬駅で下車後、googlemapを便りに10分ほど歩きました。11時半を回った頃だったでしょうか。道を曲がったそのさきに、まばらな人混みが。。。。そして看板に目をやると「回転寿司 塩釜港」お目当のお店の周辺にたどり着いていたのです。

これは、帰りの新幹線までにありつけられるのだろうか?だいぶ心配になりながらも、ボードに名前を記入。私たちの前には、少なくとも20組(A4用紙約2枚分)の名前が記入されていました。待つ場所もなく、路肩のコンクリに座り込み、ひたすら待つ。。。
2時間ほどで、どうにか入店の運びに。
待った甲斐があったのです。本当に新鮮で美味しいお寿司でした。



たらふく食べて、仙台駅に向かいます。今度は塩釜の駅から乗車。

少し早い新幹線に、チケットを交換。その後残りのクーポンで、善治郎の牛タン、萩の月、いちご日和を購入。

楽しく、リーゾナブルでお腹いっぱいの2泊3日。無事終了となりました。
JR東日本パスを使って、最後のお買い物は、「駅弁 祭」で購入した、駅弁。本当に、お得なチケットでした。

22150円。これは2022年150周年から紡ぎ出された金額だったと、あとで気づいた次第でした。
