
自分を責めてしまう人にお勧めしたい「許し日記」
Aloha
2021年も折り返しましたね。いかがお過ごしでしょうか?
あなたはポジティブな人ですか?
それともどちらかと言うとネガティブですか?
私は、自分のことポジティブな方だと思っていたし、どちらかと言えば、まわりにもポジティブな人に見えていたのではないかと思います。
だけど、本当はかなりのネガティブ思考人間だということに気がつきました。
外向きには、明るく前向きに考えて行動しているつもりだけど、心の中はいつも愚痴や不満、自分や人に対する批判に溢れていました。
あなたも「もっと自分を許した方がいいよ」というアドバイスを聞いたことがあるかもしれません。
多くのがんばり屋さんは、無意識に自分の一挙手一投足をジャッジして、「これじゃダメだ」と叱咤激励しているのだと思います。
それによって、本来の力が発揮できていない。。。
そして、もっと自分を責め、がんばろうとする。
今の自分は、ある思考からすれば、イケてなかったかもしれないけれど、その時のベストを尽くしているのですよね。
斎藤一人さんが「もっと自分を許します」と何度も言うといいよとおっしゃっているのを聞いて、時々はつぶやいているのですが、何度も言うということはむずかしかったです。
そこで、私なりの方法を考えてみました。
夜手帳に、自分が、「こんなこと考えちゃダメだ」とか、「こうしない方がよかった」とか、自分の言動を後悔したり、責めたりしていることを許すと書き留めるのです。
「~してしまった自分を許します」
「~できなかった自分を許します」
「~と考えて、〇〇という気持ちになった自分を許します」
名付けて、「許し日記」
例えば、こんな感じ。
・カジキをまた焦がしてしまった私を許します
・Aさんのことをディスった私を許します
・小説を読みまくってる私を許します
・自分の決断が間違ってたんじゃないかと後悔する私を許します
などなど
もっとドロドロしたものもありますが、自粛しますね。。
書き出すと、結構止まらず出てくる出てくる。
自分を責めまくっていることに気づいて、衝撃でした。。。
でも、書いていると、その自分責めが解きほぐされて、すごく心が楽になりました。
これはいいなと気をよくした私は、実際に自分を責めたことに気づいた時にも、「そうした自分やそう考えた、そう感じた自分を許す」と言うといいのではないかと、それもするようにしてみました。
これをすると、ちょっとほっとする。
嫌なことがあったり、自分を責めたりして、ネガティブな気持ちになった時、自分が「いいんだよ~」と許すだけで、こんなに気持ちが楽になるのだと驚きました。
自分で「自分を許す」と言っていると、気が楽になって、心地よくて、それで続いています。
想像以上の効果を感じています。
続けていくうちに、様々な心境の変化や気づきがあったので、またご紹介していきますね。
ピンときた方は、ぜひ試してみてください。
自分に厳しい人
人に厳しい人
理想が高い人
完璧主義な人
がんばり屋さん
に特におススメしたいです。