
北海道【小樽編】 〜全都道府県制覇47県目〜
旅行日:2022年10月7日(金)、10月8日(土)
みなさま、こんにちは!にこです!
ラストの北海道、2日目は小樽に行ってきました!
小樽といえば、『小樽運河』が有名だよなぁ、と思いながら計画を立て始め、
・小樽三角市場
・山中牧場のソフトクリーム
・北一硝子
・北一ホール
・小樽オルゴール堂
・ルタオ本店
と、「行ってみたいとこめっちゃある!!」ということで全部行くことにしました😊(笑)
個人的にこの北海道の5日間の中で、一番印象的な場所になりました。
歴史を感じる街並みで、この場所が大好きになりましたのでぜひ読んでみてください💐
では、書いていきます😊!
⬛︎2日目
おはようございます!
今日は朝ご飯に、セイコーマートで購入した『ちくわパン』をいただきます!
知り合いの方におすすめしてもらっていたので絶対食べたかったんです!
正直「、、美味しいの?」と思ってましたが、美味しいんですね☺️(笑)
ちくわがもっちり食感、その中にツナが入っててパンとの相性も良くて美味しかったです。何回も食べたいくらい好みでした!ご馳走様でしたー!
そして、11:00にチェックアウト。これから小樽へ向かいます!
札幌市営東豊線 11:07豊水すすきの駅 → 11:11さっぽろ駅、
JR函館本線 11:26札幌駅 → 12:12小樽駅へ。

①小樽駅到着!


【小樽とは】
小樽運河、硝子製品、お酒の醸造所が有名な湾岸都市。
明治・大正時代に交易の街・金融の街として栄え、当時の重厚な造りの旧銀行や石造りの倉庫を再活用した観光施設や飲食店などが街中に点在。
ノスタルジックな雰囲気が漂っている。という街なんですねぇ〜。
②海鮮丼 小樽三角市場へ
小樽駅を出てすぐ左手に発見!
海から近い地域で海鮮丼が食べたかったので、ここで食べます!!


通路が、横並び2人でぎりぎりくらいの細さでした。
威勢のいい店員さんが呼び込みをしてますが、近い近い(笑)。
まずはこの市場全体を見たいので片側ずつ見て1往復してみます!
いくらやウニ、魚たちの他にも普段見ることの無いサイズのタラバガニ、ズワイガニ、鮑がいっぱい!
タコの足が太すぎてびっくりしちゃいました、、、!(笑)
見たことないものもあって楽しい〜〜!
そしてランチ行きます!
気になっていた『武田鮮魚店直営 味処たけだ』さんへ。
壁・天井に所狭しと写真が貼られています。

今回は三食丼(かに・ホタテ・ぼたん海老)を注文。

運ばれてきましたー!つっやつや!いただきます!
まずは帆立から。
帆立って新鮮だと案外しっかりと食感があるんですね。
とろける感じじゃなく、ちゃんと噛み応えがありました。
意外にご飯はあっつあつ。忙しいからかな?
ぼたん海老はそりゃもうとろけました。
新鮮なので?、緑の卵もついています。もうめちゃくちゃ美味い。。
カニは、ほぐし身・はさみ部分が乗ってました。
カニなんて久しぶりに食べました。美味しかったです。
もっりもりで出てきた海鮮丼もぺろっと食べ終えた自分が恐ろしい。。
北海道初の海鮮丼。美味しくいただきました!大満足✨
店員さんがとても優しいお声かけをしてくださるお店で、ほっこりした気持ちでお店を後にすることができました😊ありがとうございました!
ご馳走様でした✨

そんなに広くありませんが、ランチを楽しむ場所としては十分すぎる場所でした😊
小樽運河の方面へ歩いて行きます!

③ソフトクリーム 山中牧場へ
この旅2回目のソフトクリーム屋さんへ到着!
この5日間で「ソフトクリーム3回は食べる!」と決めていました(笑)
小樽駅から徒歩7分くらいで発見。
お腹も満たされていますし、実はちょっと寒いけど(笑)、見つけたときに食べた方が後悔ないので、もう食べちゃいます!



巻き巻きが多い!たっぷりや!
やっぱり純白で美しい!
いただきます!
濃厚で、食感がちょっと硬め?なのが印象的。
ものすごく好み!個人的には1つ目のよつ葉さんよりこちらの方が好みでした😊
お店の前に座っていただいたんやけど、ブルブル震えながら食べました(笑)
それくらい食べてみたかったんです(笑)
とっても美味しかったし、食べられて心がとても満たされました✨
ご馳走様でしたー!
④小樽運河
小樽駅からまっすぐ降りてきたところに発見。
倉庫街には情緒があり、地面がレンガ調で街並みが美しいです。


街並みに統一感があってこだわって作られたんだなぁと思いました。
ただこの小樽運河そのものの川幅はそんなに広くないんですね。案外コンパクト。元々の川を埋め立てて今のサイズになってるんですね。
過去、物流で大活躍していた存在も現在は観光用として残されているんだなぁと時代の移り変わりを感じました。
小樽って、人力車も走ってるんですね〜。ちょっと意外でした。

「雰囲気が素敵だなぁ」と近づいてみると入場無料だったので入ってみることに。
1階でガラス製品の販売をされてるんですね。
その奥に美術館があって少し迷ったけど今回はスルー。
小樽に美術館は3ヶ所あるそうで、個人的にはステンドガラス美術館の方が行ってみたいなと思いました。

いろんなお店が並んでいて、賑わっています。
とてもいい感じ。
・海鮮屋さん
・お寿司屋さん
・北海道銘菓店
・ガラス屋さん
・オルゴール屋さん
と、この通り全体に風情があって楽しい☺️
夕張メロンのカップ売りをしていたり、
海鮮系もフラッと入って楽しめるお店もあったりで、
お腹いっぱいのくせに、まだ食べ物に惹かれちゃいます。(笑)
⑤北一硝子で全県制覇の記念品購入
立ち寄りたかったお店を発見!北一硝子さんです!
というのもこれまでの旅では、周りの方へのお土産は各地で購入してきましたが、
自分への有形なものは何も購入してきませんでした。
(目指せミニマリストなもので(笑))
ただ、北海道では達成記念としてピンとくるものがあれば購入したいと思っていました。




この北一硝子三号館は、
これまでに見たガラス販売店よりも色も豊富で美しく、形の種類も豊富で、上品なデザインが多くて惹かれるものがたくさんありました!
その中で、見つけた瞬間ピンと来ちゃったのがこちら。

この旅でとても前向きな思いにさせてもらったので、グラスを見る度に、
【晴れやかな気持ちになれたり、心が洗われるような気持ちになれること】ができたらいいよなぁと思っていたところに、このグラスピッタリや!!と。(笑)
お酒は飲まず、普段水しか飲まないくせに、ロックグラスを購入しました(笑)

そして、グラスを購入したらお皿も1枚欲しくなりました。

ブルー系の大きめサイズを購入しました。
ガラスって長く使えるのに、意外に安価ですよね。
これから大切に使っていこうと思います😊

自宅まで郵送してもらう手続きも完了しました!
⑥北一ホール ピアノ演奏
この日、ものすごく感動したことがあります。このピアノ演奏です。
みなさんにもぜひ生で聴いてみて欲しい。
北一硝子三号館と向かい合わせの場所にホール(カフェ)があります。
日によって、1日3回ピアノ演奏をされていて、その時間を狙ってお邪魔したいなぁと思っていました。
先ほどの買い物タイムを終え、ピアノ演奏開始まであと5分。
少し列が出来てましたが、演奏開始と同時に着席することができました。

定番人気の特製ロイヤルミルクティを注文。
167個の石油ランプで灯された木造の店内は、ものすごく幻想的な空間です。
明るい時間帯とは全く思えないほどロマンティックですね。

席は自分で探すのが通常のようですが、近くにいた店員さんが「こちらどうぞ」とお部屋が見渡しやすく演奏者さんとピアノが見やすい特等席に案内してもらえました。(と勝手に思っています(笑))
そして、嬉しかったのは1曲目。
私の大好きなディズニーの【ホールニューワールド】の演奏から始まりました。
この雰囲気と選曲に、ちょっとうるうるしちゃうほど感動しちゃいました。
ピアノに詳しくないですが、スタインウェイというグランドピアノでとてもいいもので演奏されているそうです。

忘れてました、冷めちゃう前に特製ミルクティをいただきます。
ミルクティというと、まろやかさというかクセが少なく飲みやすいイメージがあったんですが、こちらは茶葉の風味がかなり強めだなと感じました。
味も、香りも濃厚という感じでこれまでに飲んだことがないミルクティだなぁと思いました。もちろん、美味しかったです😌
ミルクティも美味しいけど、それよりもピアノ。聞きたい、音に集中したい。
ホールという名前の通り、
音も響き渡っていて、音に身を委ねるという感じ。
こういう非日常の空間って癒されるなぁと改めて感じました。
決して高価でないのに、ものすごく贅沢な空間だなと思いました。
大好きな曲も聞けたし、
私が入店した後にお店の列がものすごく伸びたので、15分くらいで退店しようと考えていたんですが、演奏者の村上さんの音色がものすごく優しくて最後にどうしても拍手を贈らせていただきたいと思い、演奏が終わるまでの30分間は滞在させてもらいました。
終盤で、スピッツの楓を演奏されたんですが、
痛いくらい気持ちが伝わってくるような音色で、1回聴いただけなのに頭から離れなくなりました。ものすごく心に響きました。帰ってきてからYouTubeで同じ曲のピアノ演奏を検索しても物足りないくらいこの時の演奏に惚れてしまいました。
最後に拍手もできて、大満足。
言葉は発さず、各テーブルにこまめ過ぎるくらい頭を下げて退室されました。
たった30分のピアノでこんなに感動するとは思っていませんでした。
小樽に来るたび必ず来たいほど大好きな場所になりました。
ご馳走様でした✨
⑦小樽オルゴール堂 パイプオルガン演奏
これまでの時間にものすごく心満たされながら、次の場所へ到着。
有名なので立ち寄っておきたいな、くらいのテンションでやってきました。



また何か買ってしまいそうなくらい、可愛いものがいっぱい。

店内にあったこの張り紙で、近くの2号館でこのあと数分後にパイプオルガンコンサートが15分間だけあるということを知り、すぐ向かうことに。(笑)
私が1人目の鑑賞者でした。


開始時間になり、女性スタッフさんが説明を開始。
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
このパイプオルガンは1903年のもの。
イギリスの大富豪の自宅にあったものです。
前面に見えているパイプオルガンは外見的なもので、
実際に演奏に使用されているパイプオルガンは内側に収納されており、690本使用されています。
自動演奏で行われますが、楽譜は紙に小さな穴がいくつも開いたものになっていて、音程は自動で演奏されますが、スピードは人間に手によって演奏されるものとなります。
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
こんなのがお家にあるのすご〜、いいなぁ。(笑)
演奏された曲は知らない曲で、明るくも暗くもない曲でしたが、
低音も高音も早くも遅くも柔軟に演奏できるよ〜って伝わってくるような演奏でした。
パイプオルガン演奏後には、そのまま女性スタッフさんが展示されているオルガンの紹介をいくつかしてくれました。
仕掛けがあったり、手が込んだ作りをしていて可愛いものだなと思いました。
そして全体で30分ほどで終了、スタッフさんにお礼を伝えて店内を見ていると、ディズニー音源がたくさんあって、聞いてみるとやっぱり欲しくなってきちゃいました。。
一旦、頭を冷やすためお店を離れます。
⑧ルタオ本店 チーズケーキ2種
お腹は空いていないですが、やってきました!(笑)
だって、、、ルタオ本店は行きたいですよね🥺


1階は販売店になっていて、
2階がカフェスペースになっています。
行ってみると、ウェイティング10組(笑)
はい、待ちます。(笑)



いただきます!
私、何気にルタオのチーズケーキ初めて食べるんですよね。
確かに、とろける、、!美味しい〜。
ただチーズケーキも美味しかったんですが、
ドリンクのカリヨンの音色が美味しすぎてびっくり(笑)
すぐ食べ終わっちゃいました!ご馳走様でした😊
お会計した時に、この建物の3階に展望台があるということを知り、行ってみました。
1フロア上がるだけと思ったら、3フロア分くらいの階段が続くんですけど🥲(笑)2階から3階が長いんや(笑)

なかなか高さがあったので小樽の街が見渡せました。
⑨小樽オルゴール堂 本館へ
さっきの蒸気時計のあったお店へ戻ります。
少し見ただけでもかなりテンション上がったので、購入するかどうかじっくり見ていきます!
3フロアに分かれていて、
1階:お手頃で多種類
2階:高級
3階:キャラクターコラボ
って感じ。
1階でホールニューワールド見つけたけど、安価だとテンポがものすごく早いとか、針の数が少なくて音の数も減って物足りなく感じます。。これはいらんかな。。
2階では、高級すぎて『触れないでください』コーナーがあって、
そこにあったホールニューワールドは50針で10万円でございました。
それはそれはいい音がするんやろうなぁ、聞いてみたいなぁ、と思っていたら、
試し聞きできる機械を発見!
ボタンを押すと演奏してくれます。
迷いなく『ポチッ』。
もうね、、細かーーーーーい音まで入ってて最っ高。いいなー!欲しいー!(笑)
一生持ち続けるものとしたら、この音が10万円って全然高くないと思いました。一瞬でも「買おうかな、、」と思った自分が怖い。(笑)
今回は、この音を聞けたことに感謝ですね。
3ポチくらいしてオルゴール音を堪能してきました☺️(笑)
結局どのフロアも見たけど、
針数と曲名が合わなくて欲しいものを見つけられず閉店時間に。
今日はひとまず、お宿へ帰ります。
生活必需品じゃないものをこんなに欲しいと思ったのはめちゃくちゃ久々でした。

今日はめちゃくちゃいい日やったなぁ〜。
五感をものすごく刺激された日やった!
⑩運河沿いの温泉宿で宿泊
夜の小樽運河も綺麗ですね〜。





温泉もあり、泉質はナトリウム塩化物泉。
特に露天風呂が温度高めでレモンが浮いてて、錨も飾られていて、北海道の寒い気温にばっちり合っててすごい気持ちよかったです。
感動も多い日だったので、ぐっすり眠れました。
翌朝に、、



曲は、美女と野獣。
針は、23針。演奏スピードもいい感じです。
動く針が外から見えるのもお気に入りです。
大切にします😊
そしてホテルへ戻ってチェックアウト。


感想
小樽は私にとって大好きなもので溢れている街でした。
海の幸は抜群に美味しいし、それ以外にも美味しいもので溢れていて、ガラス製品やオルゴールもこの地を訪れて初めて自分の”好き”に気付かせてもらいました。
達成記念の思い出の品として、ずっと使っていけるものも手に入れられましたし、
個人的には大満足の2日目の時間になりました!
今回は、現在の小樽を知る時間になりましたが、次回は歴史を知る時間にしたいと思っていて、ぜひ鰊御殿に行ってみたいと思います!
今後用メモ
⬛︎行ってみたい
・鰊御殿
・ステンドグラス美術館
・青の洞窟
・伊勢鮨
・かま栄 かまぼこ
⬛︎有名なもの
・ガラス製品
・オルゴール
・お酒の醸造所
⬛︎北海道について
人口約521万人 / 全国8位
今回も読んでいただき、ありがとうございました😊!
この記事を読んで何か感じられたことがあれば、スキ♡やコメントいただけるととっても嬉しいです☺️!
今回も前記事のコングラボードをいただきました!

皆さま、いつもありがとうございます!!
皆さまの記事からの刺激をいただいています☺️
次は【北海道 函館編】です。
函館では絶対に行きたいお店がありました。
ハンバーガーで有名なラッキーピエロ!!!
ついでに函館山の夜景も有名なので、ものすごく寒い中1人で見てきました。
また来週金曜日もぜひ見てください!お待ちしております💐
皆さま、今週もお疲れ様でした😊!
ではまた〜!
にこ