![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171860282/rectangle_large_type_2_e7da9198ee8f705fa50487cf4efed1ff.jpeg?width=1200)
(外)の警察が(内)の警察を逮捕することも有る。🥳
こっんにちは。
↑
これもう飽きましたよねつまんないですしwww
大丈夫!間も無く終わります😚︎上がりきるなんだっけな〜ハッピー♪
さて^^久々記事書きまーす♪
今日は何のことにしようかな?
はぃ。決まりました!
「警察が警察を逮捕する案件」ってたま〜に有るみたいで
たとえば💡
事件や犯罪を隠蔽したり、お手伝いしてしまったり黙認……警察自体が「闇バイト」を禁止しつつ自らがしてしまっている場合とか🤫
そのような時に活躍するのが
というか。
そもそもそんなこと有ってはならないのに有るかも??……🦆
というのも「内」(狭い範囲)だけでない「外」(広い範囲)は案外きちんと把握しているそれも繋がり♪
繋がりが繋がる自然(近・遠)
についてはこの間も書いたかな?🌱
「内」や「〜だけ」に拘るととたんに
「外」や「〜以外」とは考えられなくなる脳になるので(逆もね!)
「自分自身がしていること・やっていること」を
あたかも忘れてしまったりするんですよね。
めちゃくちゃかんたんに言うと
「生きているのに生きていない」
「聞こえているのに聞こえていない」
「」
とか。
お餅つきのときに、長谷川君代さんは「のりのおもち」を食べました〜と言っていたけれど
息子は、「そんなの無かったよ^^きなことおしょうゆだよ♪」
「子供を殴っているのに殴っていない」とか
「人を殺したのに、殺していない」
「お金を盗んだのに、盗んでいない」
↑
これ何でもあてはまるかもしれません🤫
こういうことも、過集中、1点集中
してたりするとそれはそれは認識が難しくなるので気づいた時には
どうなっているんでしょう?
それが、それぞれが望んだ「今」ですよ^^✨
私はとても満足です😋💮
とても平和。🎁
みなさんの「世界」はどうですか?🌍
今日もすべてに感謝。万物大好き!
💮💯💮💯💮💯💮
いいなと思ったら応援しよう!
![🟡超感覚🟡たまCちゃんたち ジャンル:人して生するさっぱり当然の「ひと」🟡](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162609349/profile_d43f658581e0b7a8a8e5cd1a60f8f62e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)