時にクイズ形式で?【育児編】
少しずつだけれど、、、
子ども達がお野菜の名前とか、お料理の名前を知ってるのかな?
と不安になり(特にお魚料理)
名前を知らないのはちょっと(常識人になれないな、とか子ども達が外で恥ずかしい思いをするかもな)と思い💦
時々、教えたり知っているか確認したりしています
☝️「さて問題です!このおひたしのお野菜なーんだ?」
とか、
☝️「この焼き魚はなーんだ」ってな具合で
時に希望され?(そんなわからんか💦)
3択で対応する事も⇦柔軟な対応?
例えば
夕飯時に、「このお魚はなーんだ」
⇦そこで子どもにヒントは?とかいわれたら👀
では3択で、、、
1番 サバ
2番 さわら
3番 アジ
さあどれでしょう?とか
気がつけば随分大きくなった子ども達
外でお友達や他人とお食事する機会も増えてきました、、、
食べる事ってとっても大事♡
美味しいねって😋楽しく食べる
これとても美味しいけど?なんだろう、、、
また買って食べたいな、、
などなど
お食事を通して、いろんなコミュニケーションもうまれます
いつも何気なく当たり前に食べているけど、、、
聞いてみたら案外、素材の名前を知らなかったり💦💦💦(もっと教えてあげなきゃだったな😅)
最近、少しずつ 意識している事
enjoy 育児💗