![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129660681/rectangle_large_type_2_951e4127068f8072b2fdd51f6f8b2be4.png?width=1200)
“推し活”って何するの?
前の職場の人たち3人と遅めの新年会をした。
フリーランスじゃない、
フルリモートの仕事は珍しいからと、
新しい仕事について色々と聞かれた。
その人は私より先にその職場を辞めて、
フリーランスになった人。
フリーでやっていけてる方がすごいと思ったが、
私の仕事内容を聞いて、いいなぁと言っていた。
お互いにないものねだりかもしれないが…。
まだその職場にいるあとの2人は、
相変わらず社内の楽しい愚痴(?)を披露。
内情を知っているので、
辞めた私たちも大笑いできた。
そして推し活の話になった。
K-POP好きな人、お笑い好きな人など、
それぞれお気に入りの人がいて、
ありすは“推し”、いないの? と聞かれた。
洋楽好きなので欧米のミュージシャンか?
と思ったが、“推し”と言えるかわからない。
以前はCDを買って、よくライブに行っていたが、
最近は活動らしいことは何もしていないし。
バレエも以前はよく観に行っていたが、
最近は行く余裕もないな…。
フィギュアスケートも
テレビでは欠かさず観ていたし、
それこそお気に入りのスケーターが出るショーを
リンクに観に行ったこともある。
だが羽生結弦さんが引退して、更に
ロシア勢が出なくなってからはあまり観ていない。
サッカーも好きで、
日本代表が戦う国際試合は必ず観ているが、
スタジアムに観に行くまでのことはしていない。
推しと言えるほどのことは何もしていないが、
好きなことはいくつかあって、
今はどれもそこそこ楽しんでいる程度?
そもそも“推し活”って何をすればいいのか、
言葉にもついていけてない。
ただ応援していれば、推し活になるのなら、
サッカー日本代表を推している! と言えるが。
推し活の話を始めた友人は、
以前から好きなアイドルがいて、
有休を取ってライブに行ったりしていた。
今はK-POPにハマっているらしく、
多分それなりに真剣に“活動”しているのだろう。
それに比べると私は、
盲目的に何かの応援をしたりって、
ないかもしれない。
冷めているのか?
私なりの愛情は持って応援しているが、
のめり込むほどではないというか…?
“推し活”って何をすればいいのだろう?
そんなことを考えさせられた新年会だった。
エッセイのマガジンはコチラ ↑
最後までお読みくださり,ありがとうございます!
他のエッセイも読んでいただければ,
もっともっと喜びます😊
いいなと思ったら応援しよう!
![花咲ありす](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99376454/profile_907006bc2d23f51d992ee17b5990ae73.png?width=600&crop=1:1,smart)