マガジンのカバー画像

入社エントリ

23
Algomaticメンバーの入社エントリをまとめました!
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

20億円を原資に、Algomaticを創業しました

はじめまして、株式会社Algomaticの大野(@ono_shunsuke)です。 2023年4月に、DMMからの20億円の投資を原資に「生成AI時代を代表する企業になる」ことを目指し、Algomaticという会社を作りました。Algomaticは、スタートアップスタジオ的な組織構造を取り、複数領域で同時に事業を立ち上げていく会社です。 私はこれまで、AIとソフトウェアを組み合わせた事業を作り続けてきました。一社目に創業したAlgoageは、機械学習・深層学習のアルゴリズ

【Algomatic入社エントリ】トレンドに乗り続けるための個人戦略

こんにちは。今年7月に機械学習エンジニアとしてAlgomaticに入社したakioと申します!入社エントリとするにはだいぶ時間が経ってしましたが、どなたかの参考になれば幸いです。 アイドルゲームのディレクター、LLMモデル開発会社でGPUの大量調達係、バイオラボの立ち上げなど興味と時代の流れに身をまかせて様々な仕事をやってきました。 今は働く人の1日の価値を100倍にするNEO(x)カンパニーでHRプロダクトであるリクルタの開発を行っています。 どんな人間か今までを振り

生成AIで『変える側』になる ── 技術者として社会課題に挑む決意

はじめまして、Algomatic AXカンパニーでリードエンジニアを務める山中(@gura105)です。2024年9月から正社員としてAlgomaticに参画し、現在は生成AIを軸とした産業変革に携わっています。この記事は、「なぜ私が生成AIに強い情熱を抱き、Algomaticで社会課題の解決に挑んでいるのか」、その想いと歩みをお伝えする、私の入社エントリーです。 また、本記事は Algomatic で開催している 2024 年度 アドベントカレンダー の一枠として投稿して

理想のAIエンジニアになるためにAlgomaticに入社しました

本記事はAlgomatic Advent Calendar 2024の9日目のコンテンツです。 皆様こんにちは。9月からAlgomaticに入社した伊藤(Xアカウント)と申します。私はこの度、AlgomaticのAI Transformation(AX)カンパニーに入社し、AIエンジニアとして新たな一歩を踏み出しました。この記事では、これまでの私のキャリア、なぜAlgomaticに入ることにしたのか、これからの抱負についてお話ししたいと思います。 深層学習に可能性を見出し

【入社エントリ】 Fintechから生成AIへ、なぜいまAlgomaticなのか

はじめまして、2024年12月からエンジニアとして株式会社Algomaticに入社したbibitto(@im_bibitto)です。 これまで約2年半、ブロックチェーン領域のエンジニアとして活動してきましたが、このたび12月からは生成AIエンジニアとして新たなキャリアを歩むことになりました。この入社エントリを通して、日頃お世話になっている皆さまへのご報告とさせていただければ幸いです。  また、本記事は Algomatic で開催している 2024 年度 アドベントカレンダ

【入社エントリ】AlgomaticにAIエンジニアとしてジョインしました

はじめまして。 Algomatic AI Transformation(AX)でAI エンジニアとしてジョインしたsergicalsix(@sergicalsix)です。 本記事は Algomatic で開催している 2024 年度 アドベントカレンダー の一枠として投稿しています。弊社員による投稿もよければご覧ください 🎄📅 この入社エントリを通じて少しでもAlgomaticに興味を持ってもらえればと思います。 自己紹介名前はsergicalsixで読み方はサージカル

入社エントリ:DMM GAME翻訳の泥臭い戦いにPMとして参戦することにしました

DMM GAME翻訳のプロダクトマネージャー・新井と申します。 ゲームをはじめとしたエンタメコンテンツの翻訳に取り組んでおります。 この入社エントリはわたしの入社経緯を通してDMM GAME翻訳という得体のしれないサービスをつまびらかにし、 「思ったよりあやしいヤツじゃなさそう」と感じてもらうのが目的です。悪いスライムじゃないよ なぜ翻訳かわたしは元はゲームのシナリオライターで、ここ数年はAI×エンタメの領域で働いていました。 (直近はスクウェア・エニックス・AI&アーツ

Algomaticを活かし、自分のために働く

初めまして。株式会社Algomaticの齋藤(@kotasaito_am)です。 2024年11月に、AlgomaticのシゴラクAIカンパニーのカンパニーCCO(Chief CustomerSuccess Officer)としてジョインすることになりました。 なぜ私がAlgomaticで、何を為したいのか記したいと思います。 最初に結論 【おことわり】 あくまで所感であり、所属や役割で見方が変わるかもしれません。 ステルス事業進行中のため、何に取り組んできたではな

【Algomatic】インフラエンジニアが生成AIの会社で"生成AI以外"に全力投球することにしました

はじめまして!10/1付けでAlgomaticのNEO(x)カンパニーにテックリードとして入社しました坂本と申します。 この記事はインフラエンジニアである私が生成AIの会社であるAlgomaticに何故入社することにしたか、何をやっていくつもりなのか書いていきたいと思います。 私の思考整理と共にAlgomaticに興味を持ってくださった方々、AI時代にキャリアを悩むWebエンジニアの方々の参考になれば幸いです。 Algomaticについてはこちらのページにも情報が記載され

生成AIスタートアップAlgomaticにグローバルカンパニーCEOとして入社しました

こんにちは、原田です。 すでに入社してから半年経過しているのですが、実は2024年1月1日付で株式会社AlgomaticにカンパニーCEOとして入社をしていました。 これからカンパニーCEOとして入社される方にも参考になるかと思い、今更ながら入社エントリーを書くことにしました。 全般的にかなり情報をオープンに書いてます。 個人的スタンスとして、基本は情報をフルオープンにするスタンスなので大事な情報も惜しみなく書いていきます。 基本は稼いだお金もばら撒きたい気持ちです。

外資コンサルからAlgomaticへ。生成AI事業に挑戦する理由

はじめまして! 5/16付でAlgomaticのNEO(x)カンパニーに事業責任者として入社した鴨居(@hktech94)と申します。この記事では私がAlgomaticに転職を決めた理由や、どういった仕事をしていくのかについて書いていきたいと思います。 Algomaticの会社紹介についてはこちらのページに記載されておりますので興味がある方は覗いてみてください! コンサル×データサイエンスのキャリア2018年にアクセンチュア株式会社に新卒で入社し、デジタル領域のコンサルタ

【Algomatic入社エントリ】AIネイティブな事業と組織をデザインするカンパニーCXOへの挑戦

どうも、國光です。 先日投稿したGoodpatch卒業エントリーはありがたいことに多くの方に読んでいただくことができ、本当に様々な方からSNS等でコメントをもらえてとても嬉しいです!ありがとうございます! そして、もったいぶっていた次の行き先についてですが、実はこの度、4/10付で株式会社AlgomaticにカンパニーCXO(Chief Experience Officer)として入社をする運びとなりました!(サムネでバレバレですが笑) 今回の挑戦を快く応援してくれたグッ

超初期スタートアップのAlgomaticにCoS/DevRelとして入社しました

こんにちは、こぎそ(@kgsi)です。株式会社Algomaticに2024年3月付けでCoS(チーフオブスタッフ)兼DevRelとして入社しましたので、いわゆる入社エントリーを書きます。 なお、いつもは入社から3ヶ月ぐらい経って、仕事に慣れてから記事を書くかぁ…ぐらいの気持ちでいるのですが、副業転職だったので業務がある程度わかっているのと、1週間で仕事内容が変わるような変化の激しい環境なので、入社エントリーは書けるうちに書いておこう…と思い、勢いで筆を執っています。 自己

株式会社Algomaticに入社を決めた「直感」を考察しました

こんにちは、はじめまして、ほかり(@k_hokari_biz)です。2024年3月1日より株式会社Algomaticに入社しました。入社したばかりであれなのですが、Algomatic社ではコンテキストを共有するということがとても大切にされているということもあり、今回は私自身が入社に至った経緯やその際の考えなどを書き残しておこうと思います。 なお、先人たちの入社エントリは以下からご覧ください。 自己紹介本題に入る前に、はじめましてで読んでいただける方がいらっしゃったら嬉しいの