
僕のストレスとの向き合い方
こんにちは!アベです!
随分とお久しぶりになってしまいました…(笑)
ブログを更新していない期間は、僕の中の悩みや悩みや悩みなどを
消化していました(笑)
まだ、全て消化しきっていませんがストレスが溜まってきたので
ブログを更新する時間を優先して作ろうと思い
最優先で作成しています!!
なんで、ストレスが溜まってきたからブログ書くの?って思いますよね~
僕も自分自身を見つめ直した時にこれがストレス発散できるかも‼
って思いましたが、本当に発散できるのかよ~
発散できたら変態だな~って思って試してみました。
そしたらなんと今、頭が凄くスッキリしているんですよ!!
なんだかストレスが発散されているような不思議な感じです(笑)
あぁ、ブログでアウトプットするとストレス発散できる変態でした(笑)
だからなんだよ!って声が聞こえてきそうです…(笑)
ですが、これも僕のストレス発散方法であり
自分自身の機嫌を自分でとる方法です。
皆さんは、自分自身の機嫌をとっていますか?
他人の機嫌ばかり取っていても自分のストレスが溜まっていくばかりです。
ストレスが溜まり態度や行動に出てしまう
そのあとに自身で気が付いて後悔し、反省、改善していけば、まだましです。
気が付かないというのは、どうしようもないですね…
その不機嫌どうやって改善していきますか?
誰かに機嫌をとってもらいますか?
誰かに機嫌をとってもらったら自分はスッキリするかもしれませんが
機嫌とりをした側は、ストレスが溜まってしまいます。
まさに負の連鎖ですよね?
マイナスを広げる人間ではなくプラスを広げられる人間
そうなっていきたいです。
だからこそ自分の機嫌は自分で取っていかなくてはいけません。
それが、周りに迷惑をかけず、好きなことができて気分が良くなる方法で
機嫌が良くなる。最高ですね~
機嫌がいいと人間は効率も上がっていきます。
仕事や勉強様々ありますが、適度に力を抜くのは、本当に大事です。
適度に力を抜くとは、だらけることではありません。
そこだけは、間違えないようにしましょう!
そんな僕の機嫌をとる方法の一つがブログを書きアウトプットすることでした。
他になにかあるかな~と思ったとき
やはり、趣味がこれにあてはまるのかなと思います。
好きな曲を聴きながら、ランニングしたり、ドライブしたり、キャンプしたり…
好きなことして機嫌が良くなる。なにか、アイデアが閃くなどプラスなことが起こりそうですよね!
皆さんも自身の機嫌をとりつつハッピーに日々を過ごしていきましょう!
なんだか今回のブログは歯切れが悪いですね…(笑)
久しぶりでしたのでしょうがないかなということにしておきましょう(笑)
最後まで読んで頂きありがとうございました!
また次回もお待ちしております!