ストレスを自覚する時

おはようございます。
皆さんはストレスってどういう風に表れた時に自覚できますか?結構人によって全然違うと思っていて、軽度でも体調に表れて気が付ける人、壊れるまで全く気が付けない人、その間も色々なフェーズで気が付けたり、もちろん気が付けなかったりもすると思います。

まだ、どれがストレスからの悲鳴か分からないという方もいるかもしれませんね。
ひとつの参考までに、今日は私のストレスの表れ方、気が付くタイミングについて書いていこうかなと思います。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
これは、一瞬だけ正社員をやっていた頃の体調不良遍歴です。

私はそもそも、メンタルが茶碗蒸しです。それはそれは軟らかく、形を保っている方が大変なくらい。
なのでストレスに敏感で、直ぐに体に影響が出るタイプです。

まずは胃の調子が悪くなり、カフェインの含む飲み物や炭酸飲料など、普段大好きでゴクゴク飲んでるものがほとんど飲めなくなります。
同時に、ゲップが自然に出せなくなり、常に胃の中に空気が溜まったような感じになる。無理やりゲップを出そうとすると、胃の中のものまで出てきます。
ゲップが出にくい時期が続くと食欲が落ちてきます。直ぐに満腹になる。多分呑気症っぽくなって余計に満腹感が出るんだと思います。

ご飯を満足に食べられない事が続けば、どうしても疲れやすくなってきます。そうすると、1日を過ごすとき昼寝を挟まないととても活動できなくなります。
仕事だけはちゃんと行けるのですが、その他の事がどんどん手につかなくなっていって、部屋が散らかる。散らかった部屋を見て意気消沈する。

私は普段は食べることが大好きです。でも、ご飯が食べられない時は「食べられないのに買い物行くのもめんどくさい」と、そもそもご飯を作らなくなります。
そうして、どんどん体力が落ちて仕事以外のことに構っていられなくなり、更に状況は悪くなっていきます。

昼寝を繰り返し、食事も不規則になってくると、睡眠に影響が出てきます。食べすぎて気持ち悪い、食べなくて気持ち悪い。部屋は散らかってて気分が悪い。夜がすごく長い、怖い。
どんどん睡眠負債が溜まって、仕事にも影響が出てきます。

午前中はずっと眠くて注意散漫。眠気を飛ばすために仕事に没頭する。
お昼はご飯食べる事よりも睡眠優先。
午後になって、午前中に仕事を全部終わらせてしまったために暇な時間が多くなる。昼寝のおかげでスッキリした脳は、マイナス思考に囚われて余計な不安がずっとぐるぐる回ってる。
帰宅したら直ぐにお風呂だけ入って即布団に入るけど、昼間考えすぎて不安で眠れない。夜中にようやく寝れたと思ったら直ぐに朝が来てしまう。

こうなってくると、誰に何を言われても非難されているみたいで、出勤するのも難しくなっていきました。朝家を出ようとすると突然下痢になったり吐いたり。
車で通勤していましたが、職場が近くなってくると冷や汗と動悸が止まらなくなって、近くのコンビニから休みの電話をしたり。
最後の方は、車に乗ること=出勤、になってしまい、運転すること自体かなりしんどくなりましたね。


私はまだ、休むという選択肢が自分の中にちゃんとあったので良かったのかなとも思います。
中には休むことすらできない人もいると思うので。
それに私は結構思い切りの良い性格をしているので、休みを5日連続で取った時に「もうダメだこれは」と思って直ぐに会社に、辞める旨の電話をしました。

当時私は21歳でしたが、もう既に「自分は、ご飯が食べられなくなったらかなりやばい状態だ」ということを知っていました。なので、食べられなくなってから1ヶ月以内に退職を決断できました。
もし知らなかったら精神病名が付いてしまうまで頑張っていたかも。

頑張るって素晴らしい事だと思うけど、きちんと自分の限界を知った上で頑張らないと少し怖いなぁと、自分の経験からつくづく思いますね。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


自衛精神がある程度備わっている私も、今年の春にメニエール病になりました。限界を超えて頑張ったつもりは無かったのですが、今よりも若かったあの頃の基準に当てはめて考えていたのが原因かな、と今は反省しています。
加齢に伴い、年々基準値は下がっていたはずなのにね。。

病気の症状が落ち着くまでもほぼ2ヶ月、その後今に至るまで細かい不調は続いています。
一瞬正社員だったすぐ後にパートで勤めた会社でもらった自律神経失調症との相性が良かったらしいメニエール君。。ふたりはタッグを組んで、いつも私の邪魔をしてきます💧

悪くなる時は一瞬、急にガクンと来るのに、治る時は本当に遅い。これももちろん、年々遅くなっていくもの。
だから本当に、予防という名の自衛が大切なんですよね。

なってしまったものは、完治はしないです。崩れる度にチラッと出てくる。呼んでねぇわって思っても無理なんです。
季節によっても出てきやすい時期もあるし。体調をどんなに整えていても時期によっては無条件にエンカウントする、理不尽モンスター的な。
取り憑かれてしまったが最後、、、

そういうものだ、自分はこの時期はこうなりやすいと理解する。受け入れる。
私は最近になってようやく受け入れることができました。そうすると、少しは楽になりましたよ。
対策もしやすいし。ダメだった時に引きずる時間が短くなる。

まだ健康な方は、是非自身の悲鳴が聞き取れるように耳をすませてください。
既に健康が損なわれてる方は、そういう自身を受け入れましょう。そして、今以上に悪化しないように、これからの悲鳴に敏感になりましょう。

私は疲れている。
私は頑張っている。
私は休みたい。
私は今日はもう少しやりたい。

こういう、内側からの声を認識すると、これを重ねていくと自分の限界点が見えてくると思います。
またこの時、他人と比較するような声は当てになりませんのでご注意を。
辛いとかまだ出来るとかは自分の価値観でいい。誰かと比べるのは違います。人それぞれ容量が違うんだから、自分の基準を大切にして、気持ちを認識してあげる。
これだけでも楽になれる時あるからね。


我慢強い人とか、めちゃくちゃ優しい人に特に気をつけてもらいたいなぁと思ってます。
私みたいに自分1番大切で、比較的体調に出るのが早い人は壊れる前に気が付ける事が多いけど、他人優先しちゃう人は半壊とか、下手したら全壊しちゃうので。。

私は最近、また少し崩れかかっている状態になってきました。季節もあるし、体の心配事が多くてストレスだったり、仕事の不満だったり。
色々重なって現在、胃腸の調子が少し悪い、昼間に過眠して夜なかなか寝付けない、肺が膨らんでるような圧迫感、体の痛み(特に腰痛)の症状が出てます💧
私はこの時点で、ちょっと仕事休もうかな。と検討できます。5日くらい連続で休めるように調整しようかな〜なんて企みしてます。。😏

そうじゃない人、なかなかできない人は沢山いると思います。でも、私と同じようなしんどい思いをする人がこの先少しでも減ればいいなぁと。
ここまで、私の場合ですが少しでも、誰かの参考になれば幸いです。
怪しい前兆があったら軽視せずに、自分の声に耳を傾けてほしいですね。


私のストレスに同居中のパートナー候補が気が付いてくれて、朝マックを買ってきてくれました💚
美味しいものはまだ食べられる。私は食べること大好きなので、少し気分が晴れました。
支えてくれる彼に感謝🙏

今日はこれでおしまい。
ここまで見てくださった方いましたら、ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

いいなと思ったら応援しよう!