
スロヴェニアまで…6km @ ムッジャ
<イタリア旅行記(2008年夏・ヴェネト&ドロミテ&トリエステ)no.87>
可愛らしい小さな町・ムッジャ(Muggia)。
散策をいていると、おっ!と、思った標識がありました。
「スロヴェニアまで、6km」と書かれています。

(スロヴェニアまで、6km)
2008年のイタリア旅のテーマは、「国境近くの町を訪れる」こと。
ドロミテに滞在していた時に、訪れたドッビアーコ(Dobbiaco)でも、
オーストリアまで、10 Km。
ここは、6Km、かなり近くまで来ました。
1時間程歩けば、国境越えできそうだなと思いながら、歩いていたら、
本屋さんを発見!
ガイドブックが並んでいました。

(Libreria)
本屋さんも、その街の特徴と言うのでしょうか、料理本はもちろん、ガイドブックの品揃えも様々。
扱っている本で、その町での興味あること、話題になっている場所などが
分かり、面白いですよね。
ここでは、隣接している「スロヴェニア」や「クロアチア(Croazia)」の
ガイドブックが並んでいました。
日本は、観光地として、イタリアでも人気なので、大きい街では、ガイドブックも置いてあるのですが、郊外の町では、置いてあることは少なくて。
まだ、地球の裏側の遠い国、なのでしょうね。
品揃えが面白い、本屋さんでした。
そして、海側を歩いていると、また、別の景色が見えてきました。


ガス会社や、スチール工場がある工場地帯。
現代の生活も、共存しています。
いいなと思ったら応援しよう!
