![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36400945/rectangle_large_type_2_239e5d88e0c3e9ddf7673ae6a1153aa8.jpg?width=1200)
地産地消の演劇ごはん®。クラファンも達成し、温泉付きお宿で初地方進出!!
異色のフードエンターテインメント演劇ごはん®︎はどのようにはじまったのか?演劇ごはん®︎とは一体なんなのか?
代表小濱が想いをつづります。
今回は、
伊豆のホテルで開催する
お話!☀️
演劇ごはんを知らない方にも、応援してくださるファンの方にも、
演劇ごはんと巡る食の旅を
ぜひ楽しんでいただけますように。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ついに演劇ごはんも東京以外でできる日がやってまいりました!
しかも、
飲食店ではなく宿泊施設での開催!!
相変わらず新しいことだらけの演劇ごはんです笑笑
伊豆長岡にあります自転車に特化したサイクルホテル「KONA STAY」というところで開催しました。
お料理は近所の飲食店から持ち寄って頂いてのコース料理仕立て。
元々、
こちらのホテルは朝食のみのご提供で、
夜ご飯は地域活性化のために周辺地域のお店をご紹介するスタイルなのです。
なので、
地元のお野菜やわさびを使用したスペシャルメニューでお送りしました。
わさびはマジで美味しかったです!
擦ったばかりのわさびといわゆるチューブや刺身などに付いてるわさびとでは全然味や辛さの質が違うんですよ!!
お客様は地元の方もいれば東京から遠征してくださったお客様もいて、
本当に心強かったです!!
そう、
今回の演劇ごはんは宿泊付きの参加もできたのです。
かなりお得な価格でご提供頂いたので、
夏休みということもありみなさん結構宿泊して遊びに来てくださいました。
夜はそのまま温泉に入って、
お布団に直行笑笑
私たちにとってもなんと幸せな日々だったでしょう!!
団欒ルームみたいな共有スペースでは、
お客様と普通に風呂上がりで浴衣で飲みながら演劇ごはんのお話ししたりと濃い時間を私も過ごしました。
また、
この時は初めてクラウドファンディングにも挑戦して、
沢山のご支援のおかげで見事に目標達成。
「地産地消の演劇ごはん」の記念すべき第一歩となりました。
作品は、
昨年大好評だった「奇跡の野菜の演劇ごはん」のときに上演した佐藤史久さんの「アニバーサリー」。
これを宿泊施設用にアレンジしました。
演出は初参加の足立信彦さん。
そして、出演者はレギュラーメンバー木村文香さん、五十嵐雅史さん、信原久美子さん、布袋田雅代さん、に加え新しく齋藤雅樹さん、眞鍋登喜子さん、にお願いしました。
コナステイのオーナー横山圭新さん、横山さんをご紹介くださった(この後10月に演劇ごはん開催する)OVEの室谷恵美さん、
ありがとうございます!!
このイベントの詳細記事はこちら
次回は、
お酒に特化した御茶ノ水名酒センターでの「ほろ酔いの演劇ごはん」編
『ごはん以外もやるよ!日本酒飲みながら謎解きして和気あいあい!』
演劇ごはん詳細は
https://alive-a-live.com