
『大谷翔平に学ぶ明日のためにその2(メンタル編)』
明日のためにその1で最後に周りから応援されることが大事と書きました。
皆さんは誰かから応援されていますか?
明日のためにその2は
『愛され力』
とでもいいましょうか!
私が学んだ原田式メンタルトレーニングの先輩を紹介します。
メジャーでバリバリに活躍するエンゼルスの二刀流大谷翔平選手です。
拍手👏👏👏👏👏👏
絶対MVPとってほしいです。
大谷君が高一の時に書いた目標達成シート(マンダラチャート)が有名でマスコミから何回も紹介されています。
見たことがありますか?
花巻東高校の佐々木監督が原田先生の本を読んで、これは良いと野球部員に書かせたものです。
大谷君の凄いのは相手チームのファンからも愛されるところですね。
相手チームだけでなく、相手チームファンからも愛されるって中々ありません。
大谷君がヒットを打ち、
ランナーに出た際に1塁ベース近くのゴミを拾っているシーンを知っていますか?
全米から賞賛されました。

メンタルトレーニングの一環で
大谷君が高一から続けている習慣です。
『ゴミを拾うのは他人がポイって捨てた運を拾っているんです』
と語っています。

こんな高校生が身近にいましたか?
いないですよね?
メンタルトレーニングには心づくりの意味があるんです。
・時を守る
・礼を正す
・場を清める
この3つを
『成長の3原則』
と言います‼️
良かったら覚えてくださいね。
では、一つずつ解説していきましょう。
・時を守る
時間厳守です。
遅刻はしないようにしましょう。
・礼を正す
姿勢を正す。座る時も腰を立てます。
礼儀、挨拶の徹底も含まれます。
・場を清める
すさみ除去。場をキレイにします。
汚い場所で良い仕事はできないのです。
ブロークンウインドウ理論をご存知ですか?
「割れ窓理論」とも言います。
学校や街で窓が割れているのを放置すると治安が悪くなり次々と割れていくと言われています。
愛される代表のディズニーランドは
徹底的に掃除しますよね。
大事ですよ!
この3つを心がけると心が磨かれます。
成長するんです。
高一からメジャーリーガーになった今も大谷君はゴミ拾いを続けている。ここが凄いところです。人は一時的にはしても続けるのは至難の業です。
ずっと続ける継続力があるから身につくんです。どこからどう見ても好青年ですから。
それが相手チームのファンからも好かれる秘訣です。お年寄りからも大変好感度高いですよね!
年齢や国を超えて愛されています。
私たちも身につけましょう。
『愛され力』
いかがでしたか?
いつもスキやフォロー、コメントありがとうございます。励みになります。
(まとめ)
・大谷翔平選手が愛されるのは
心づくりをしていたから。
(成長の3原則)
・時を守る
・礼を正す
・場を清める