
『メンタルを学ぶキッカケの話』
現在、メンタルトレーニングの指導者をしています。
私がメンタルにこだわるキッカケの話をしたいと思います。
私が小学6年生。
私の小学校は
地区と密接に関わっていました。
運動会にも
メイン種目に地区対抗リレーがあった。
他にも地区対抗ソフトボール大会
という企画があったんです。
これが恐ろしいほど盛り上がる!
地区の子どもたちは
これで繋がって仲良くなります。
大人も子どもも地区の尊厳をかけた
バチバチの戦いです。
地区対抗で結果を出せば
学校代表のソフトボールメンバーに
選ばれます。
私も選ばれて
エースで4番でキャプテンでした。
学校代表同士の試合です。
そこで私は
一回戦ノーヒットノーランで勝ち
二回戦も3対1で最終回まで
勝っていましたが
なんとアウトカウントを間違えて
負けました。
将棋で言ったら2歩で負けた気分でした。
うりもさんのスタエフで
キッカケ話をしています。
2分30秒くらいから話しています。
良かったら聴いてください。
カッコ悪い負け方です。
監督からも私のせいで負けたと言われ
メンバーにも便乗して攻められました。
ちょっとしたトラウマになりました。
原因は
熱狂的な応援に飲み込まれ
相手ベンチの挑発に乗ってしまい
カッカしていました。
冷静さを欠いています。
完全に自分を見失っている。
メンタルが未熟でした。
成人してからの空手の負ける時も
全く同じです。
燃えに燃えてしまい
普段していないことをして
負けてしまいます。
付け焼き刃とはこのことです。
熱くなるんです。
私は熱くなるとミスをします。
仕事もその傾向がある。
ハッキリしています。
(月獅子座のせいだと、たねさんに教えてもらいました)
だから
メンタルトレーニングに
食いついたんです。
これや!!
自分に足りなかったんは
これやとわかりました。
ビビビときましたね。
メンタルを学んでからは
だいぶ落ち着いています。
燃えていても頭は冷静にいきます。
今も
ソフトボールの試合を思い出すと
胸が息苦しくなる。
あ〜恥ずかしい。
でも
あれがあったから
今があるんですよね!
悪いことではなかったと思う。
メンタルトレーニングに出会う
キッカケをくれたんだから。
2月8日に
また英会話教室の生徒さんに
メンタル講座をするんです。
この話を例にして
メンタルの学びをします。
失敗体験が活きています。
あれがあったから
今の自分がある。
皆さんもそんな出来事ありますか?
聴いてみたいな。
良かったら
私のスタエフで是非教えてください。
待ってます。
#15日ライラン
DAY4