![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97468518/rectangle_large_type_2_8aa674dd022052ca37d6a1bbfeab47b6.png?width=1200)
『1.06%の男』
100%のうち
1.06%しか叶わない夢を追う人が
身近にいたらどうしますか?
応援しますか?
無理だからやめとけと言いますか?
何も言えないですか?
1.06%に果敢にチャレンジした男の話
良かったら見てください。
宣伝会議賞ってご存知ですか?
宣伝会議賞のHP。
↓
「宣伝会議賞」は、月刊『宣伝会議』が主催する広告表現のアイデアをキャッチフレーズまたは絵コンテ・字コンテで応募いただく公募広告賞です。節目となる60回目の今年は、一般部門39社、中高生部門12社から課題協賛をいただき、9月1日から11月1日まで作品を募集しました。
一般部門は、過去最高を記録した昨年度の
64万8138点に迫る応募総数となりました。
内訳は以下の通りです。
キャッチフレーズ:61万7697点
動画広告:3202点
音声広告:7147点
なんとなく、
わかってもらえたでしょうか?
『宣伝会議賞』という雑誌の中で
人材の発掘・育成を兼ねて
応募作品を集めている。
今回で60回になります。
各協賛企業がキャッチフレーズや動画広告、
音声広告の応募作品を募集しています。
そんな『日本最大規模の公募型広告賞』に
私が入っている文章サロン
『放課後ライティング倶楽部』
の有志メンバーと共にチャレンジしました!
1.06%にチャレンジしたのは
実は私でした。
参加は無料ですから♪
やらにゃそんそん孫悟空!
(オメェ、オラのこと使いすぎだぞ!
by孫悟空)
【審査員】
広告界の第一線で活躍するコピーライターや
CMプランナー、クリエイティブディレクター
約 130名。
錚々たるメンバーに作品を見てもらえます。
しかも、各賞あり。
【各賞の概要】
《一般部門》
グランプリ(1点):賞状・賞杯・賞金100万円・来年度のコピー
コピーゴールド(1点):賞状・賞杯・賞金30万円
ビデオ&オーディオゴールド(1点):賞状・賞杯・賞金30万円
眞木準賞(1点):賞状・賞杯・賞金30万円
シルバー(7点):賞状・賞金5万円
協賛企業賞(各社1点):賞状・賞金3万円
ドッヒャ〜
グランプリに選ばれたら
来年度の会社や商品として
キャッチコピーが使われる。
賞金100万円💰‼️
ワオワオ♬
一躍時の人。
どうですか皆さん!
やりたくなってきませんか?
今回は締切ってるので
良かったら来年度チャレンジしてください。
ちなみに過去の受賞作品です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97465550/picture_pc_58a1c7349a8cf678030e27949125ff88.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97465565/picture_pc_d43e06039e43decbaef44d375370d1bb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97465597/picture_pc_410cbf20e69267312c1853893cfdd06d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97465616/picture_pc_94c82f7aef4afcb9189d4f083678be1f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97465628/picture_pc_bcb8f4318e20cc5b7a066d451e09b722.png?width=1200)
こんな感じです。
見たら書けそうですよね?
でも、一から書くのは難しい。
言葉の力って
素晴らしいと思う!
キャッチコピーなんて
ど素人の私が
昨年10月いっぱい使って考えた。
慣れてませんから頭から湯気が出ます。
ポッポ〜♨︎
必死こいて考えた。
7 企業
15 作品
書いて提出しました。
『宣伝会議賞3月号』に
第一次審査通過者が発表されています。
さぁどうなったでしょう?
私は通過したのか?しないのか?
ドラムロールスタート♪
ドゥルルルルルルル〜
ジャン♪
アークン第一次審査
通過しました〜
やりました‼️
バンザーイ✋✋✋
バンザーイ✋✋✋
どれが通ったのかはわかりませんが
とにかく通過しました♪
1.06%通過です。
針の穴くらいの確率です。
ハーバード大学に合格するくらいの確率?
ちょっとカッコ良く言ってみた。
やるなぁ俺!
ムフッ
各企業毎に
通過者の名前が書かれている。
私が通過したのは
『社会構想大学院大学』
でした。
こんな課題でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97466560/picture_pc_ce6e7d3b7d57d512a5af74dba1e52a07.png?width=1200)
どうでしょう?
考えつきました。
私はたしか2、3個書いたような?
写メ忘れたんです。
一生の不覚。
卒業生がよく学校に来て話してくれました。
『学歴って意味ないです』
『会社入ってからの学びが勝負です』
という話を聞かされて
ずっと課題にしていました。
それが、メンタルの学びの中で
海外で、
『私は○○大学卒業です』
と言うと
『あなた、いつの話してるの?そんな昔のことは聞いていない。私が知りたいのはあなたが最近何を学んだのか?
それが知りたいんだ!』
と言われるそうです。
学歴にこだわっているのは古いんや?
そうか、今の学びが大事なんか‼️
これを聞いた時にビビビっときまして
ずっと頭に残っていたんです。
それが今回活きました。
教育❌メンタル
やはり私が学び続けたことが報われたのは
心から嬉しい。
人生を認められた気分になる。
しかも、1.06%突破ですから。
ちょっと奥さん聞きました⁉️
私1.06%の男なんですって。
ビックリクリクリクリックリ〜♪
ですよ。
アリの入り口くらいの狭き門に入り
来月に二次、三次審査が発表されます。
各賞の表彰は東京であります。
タキシードを着て待っています。
(気が早え〜な〜オイ⁉️)
乞うご期待!
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
いつもスキやフォロー、
コメントありがとうございます。
励みになります。