![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91794511/rectangle_large_type_2_256aa9e666c67f4b6938dbe8293926e2.jpeg?width=1200)
ドラマ『silent』と聖地巡礼
近年、日本でもよく使われる「聖地巡礼」という言葉。コトバンクによれば「宗教において重要な意味を持つ場所(聖地)に信者が赴くこと。転じて、映画・小説・マンガ・アニメや、バイク・鉄道・著名人などに縁の深い場所を聖地と称し、それらの愛好者が訪れることを指す」とのこと。
個人的な「聖地巡礼」の例。本来の宗教的な意味でいえば「四国八十八箇所巡礼お遍路」をしたことがあります。転じた意味では、マンガ・アニメ『3月のライオン』の舞台となった東京・京都・大阪を巡りましたし、朝ドラ『あまちゃん』のロケ地である岩手県久慈市まで足を運びました。
転じた意味での「聖地巡礼」という言葉が一般化する前には、映画・ドラマの場合「ロケ地巡り」が使われていました。その際に便利なのが「全国ロケ地ガイド」。一回使うとハマります。
例えば、ドラマ版『のだめカンタービレ』最終回。のだめ(上野樹里さん)の実家は福岡県大川市で、帰省しているのだめを千秋(玉木宏さん)が迎えに来たシーン。大川市もロケ地になっているのですが、実は大部分が筑後川をはさんで対岸の佐賀県佐賀市側だったことがわかります。
今期最も話題のドラマ『silent』。ネットニュースでも「聖地巡礼」が人気だと、小田急線の世田谷代田駅などが紹介されていますが、「全国ロケ地ガイド」を使えば、もっと詳しく調べられます。
【レポート】『silent』実在スポット「世田谷代田」「タワレコ渋谷」が聖地化 担当者が実感する“silent現象”の熱気#silent #川口春奈 #目黒蓮 #SnowMan #世田谷代田 #タワーレコード @TOWER_Shibuya @silent_fujitv https://t.co/mabVp6U2Y8
— マイナビニュース・エンタメ【公式】 (@mn_enta) November 9, 2022
ロケ地の多くは東京都内ですが、一部は関東の他県で撮影。高校校舎のシーンは栃木県足利市、紬(川口春奈さん)と想(目黒蓮さん)が高校時代に待ち合わせた跨線橋は群馬県伊勢崎市。
🧡#足利市 ロケ作品🧡
— あしかがフィルムコミッション (@ashikaga_eizou) October 13, 2022
\2022年10月6日(木)スタート/
✳️本日、第2話放送!!#フジテレビ
ドラマ『silent-サイレント-』
【ロケ地】#旧西高 および周辺
詳しくはこちら🔻https://t.co/YQspnu4W0E#川口春奈#目黒蓮#鈴鹿央史#足利市MBS財団撮影支援室#あしかがフィルムコミッション pic.twitter.com/qe3AA79YT3
紬と想がブランコに乗って話していた公園は千葉県我孫子市、想と奈々(夏帆さん)が、紬のことを話していたレストランは埼玉県さいたま市、想と奈々が手話で話していた図書館は茨城県水戸市、といった具合。
フジテレビドラマ #silent #茨城県 #水戸市 の「鯉淵学園農業栄養専門学校」の図書室がロケ地になっています❕✨
— 茨城県公式いばらきフィルムコミッション (@ibarakiken_fc) November 10, 2022
皆様、本日22時〜第六話 お見逃しなく💓#サイレント #ロケ地 #川口春奈 さん #目黒蓮 さん #夏帆 さんhttps://t.co/tjZpQMIRYR
現在関東に住んでいたら、絶対『silent』聖地巡礼するんですけどねえ。
余談:朝ドラ『舞いあがれ!』は、今週に入って脚本家が変り、評判が急落していますが、少し長い目で見るといいのかも知れません。それに役立つ5分PR動画「航空学校編」が「NHKプラス」にUPされています。少々、ネタバレにはなりますが、これを見ると来週以降は期待できそうです。
五島の魅力ば語ろうで「出演者によるトークショー」もあります。