![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143039501/rectangle_large_type_2_b5a5565ad089b2011fd21963c21d317d.png?width=1200)
2024/3/18 卒園式
卒園式だった。
幼稚園生活も、今日でおしまい。
え、もうこの制服着ないの?
このリュック背負わないの?
朝、この時間にこの番組を観て、終わったら出発!ってしないの?
幼稚園バスに乗らないの?
幼稚園から、作ったもの、描いたもの、山ほど持って帰って来ないの?
どれもこれも、もう終わり。
そう言われるとやっぱりとてつもなく寂しくて
寂しくて。
寂しくてたまらなすぎちゃう。
きっと親の方が。
今日は幼稚園に着くなり、私の方が泣きそうだった。この景色も、お友達や先生やママの姿も、今日で最後。
式後の教室では、担任の先生の涙にひたすらもらい泣き。
新卒で3年間娘をみてくれた先生。
一緒に緊張の入園式を迎えてくれて、一緒にここまで歩んできてくれた。
娘は今日も、その先生に最後の最後までつきまとっていた。
あー先生、3年間娘の「大好き」でいてくれてありがとう。
こうやって安心できる大好きな場所と人があったことが、これからの娘の(そして私の)支えになっていってくれたらいい。
幼稚園の思い出なんて、きっと大人になったら思い出せないようなものばかり。
けど、人生ってそうだよなぁと思う。
子どもの頃のことなんて、思い出せないことだらけ。けれどそんなひとつひとつ、1日1日がその人を作っていく。
ただこの幼稚園での思い出が、あたたかい光のようなものであってくれたらいい。それが娘をほんのり照らしてくれてたらいい。
小学校は…やっぱり不安。(私が)
先生は大好きの対象の人…とは少し違うだろうし、
ひたすら遊んで過ごした幼稚園とは違って、きっとそれよりは嫌なことが多く待ってることも知ってる。
嫌なことを乗り越えなきゃいけない場面が、どうしたって多い。
それが成長するっていうことなんだろうけど。
一方で娘は、小学校楽しみにしている。それは本当に嬉しいこと。
案外私より、よっぽどたくましくなってるかもしれない。
そんな娘を一緒に育ててくれた幼稚園。
本当に本当に楽しかったね。
ありがとうございました。