見出し画像

おでかけの一枚 183

はい!毎週日曜夕方恒例の!

写真からパワー&パワーをもらいましょ、のお時間です。

今日は、福岡県大川市にある『三宝神社』です。
友人とドライブに行こうと情報誌を見ていたら、2025年にぴったりの場所が。お互い「爬虫類は大丈夫だよね?」と確認して、ナビをセットして、出発!

情報誌によると、昨年、白蛇の赤ちゃんが10匹も産まれたとか。白蛇がいますよ、という神社はたまに聞くが、白蛇もいて、赤ちゃんが10匹もいるとは!二人で半信半疑で現地を目指す。

そして、大川市に入って国道442号線バイパスを進んでいたら、『三宝神社』の看板を発見。神社から少し離れた駐車場に車を停めて、神社へ向かう。遠くから見ると、神社の本殿が見えるけど、そこに白蛇がそんなにいるのかしら?でも、人が何人かいるみたいよ?などと話しながら、神社へ。

大きな鳥居の真正面が本殿。左は社務所。そして右が噂の『白蛇の館』がある。
とっても右側が気になるが、まずは本殿にお参り。
そして社務所で友人が、白蛇が描かれた御朱印をいただく。
そして、さあ、いよいよ気になる右側『白蛇の館』へ!

まあ、明日からも、ぼちぼちと・・・(^^;)


では、爬虫類が苦手な方は、ここでこの記事をそっと閉じましょう。

爬虫類は全然問題なくOKよ!という方は、下へスクロールしましょう。
























撮った!

ガラス越し&ガラス越しだったので、見えづらいかもですが、手前の白蛇さんをメインに写してみました。

奥にいるのが、昨年産まれたという赤ちゃん蛇です。
ぱっと見、チンアナゴみたいでした(^^;)

そしてその奥の水槽にも、大きな白蛇がいます。
パンフレットによると、全部で15匹の白蛇がいるのだそうで・・・。
パワーをいただくというより、圧倒されました(^^;)