企画の一枚 0 まとめ
ありがとうございます!めっちゃ嬉しいです!
先日、noteで初めて企画モノをやってみました。そして、お試しだったので、たった3日間という、超期間限定でやってみたのです・・・。
すると、どうでしょう!続々と集まってくる箸置きたち!引き出しの中から、思い出の中から、出るわ出るわ、箸置きたち!🥢
企画はこんな企画でした。
箸置きをテーマに写真(もしくはイラスト)を一枚記事に載せて、語って、「撮った!」もしくは「録った!」と私の記事の決めセリフをどうぞ!という企画でした。
「箸置き」って、ものすごくピンポイントで、どうかなぁ~と思っていましたが、いろんな思い出が詰まった箸置きに感動し、そして、それぞれの「撮った!」のタイミングに「なるほど~!」と、もう夢中になって読ませていただきました。
・・・え?まだ読んでない??
では、ここからは、参加してくださった方の作品をご紹介!
私の「企画おためし版 箸置きの一枚」マガジン登録順にご紹介!
あ、講評とかは苦手なので、照れるので、一言ずつでご紹介!
気になった作品は、ぜひ、その目でお確かめください(^^)
うわの空さん!
家族で旅行へ行った時の、ちょっとほろ苦くもあり、いいコトもありの一枚です。
うわの空さん!ありがとうございます!!!
そら~かたるもの~さん!
箸置きはないけれども、箸置きの思い出からこんな場所へつながる一枚です。
そらさん!ありがとうございます!!!
NNさん!
思い出が袋に入ったままのハリネズミ箸置きの一枚です。
NNさん!ありがとうございます!!!
秋谷りんこさん!
透き通るような青い箸置きが、何かのきっかけになりそうな一枚です。
りんこさん!ありがとうございます!!!
Junさん!
和テイストの箸置きから、あの日のいろんな思い出がよみがえる大切な一枚です。
Junさん!ありがとうございます!!!
ぼんやりRADIOさん!
伊豆大島で買った箸置きと、・・・ん?もう一枚は??の一枚です。
ぼんやりRADIOさん!ありがとうございます!!!
七色そよ風さん!
旅行先で買った、まさにこの企画を予感していたような箸置きの一枚です。
そよ風さん!ありがとうございます!!!
うめこさん!
箸置きの思い出から、もうなんだか他人とは思えない思いがけない一枚です。
うめこさん!ありがとうございます!!!
さちとピースさん!
台所から出てきた箸置きに詰まったおじいちゃんおばあちゃんとの思い出の一枚です。
さちさん!ありがとうございます!!!
あとりえ あっしゅさん!
日本の紅葉の箸置きが、フランスで活躍している一枚です。
あっしゅさん!ありがとうございます!!!
ケンちゃんさん!
その姿が見当たらないと「箸置き無いよ」という必需品の一枚です。
ケンちゃんさん!ありがとうございます!!!
あきやまやすこさん!
スマホもデジカメもなかった、あの頃の思い出が詰まった、ザ・手ひねりの一枚です。
やすこさん!ありがとうございます!!!
たゆ・たうひとさん!
「う」のつくものは縁起がいい!思えばひとり旅で出会った一枚です。
たゆさん!ありがとうございます!!!
Minminさん!
子育ての思い出とその頃の美味しい場面が詰まった一枚です。
Minminさん!ありがとうございます!!!
あこはるかさん!
高校時代の親友との思い出がたくさん詰まった一枚です。
いかがでしたでしょうか?
箸置きと一口にいっても、いろんな箸置きがあるし、箸置きっていう存在は小さいかもしれないけど、中に詰まっているものは大きいなあとつくづく思った「箸置きの一枚」企画でした。
参加してくださった皆さま、本当にありがとうございましたm(_ _)m
そして、今回、超期間限定企画だったがゆえに、「箸置き」を語れなかった皆さま、「私も『撮った!』って言いたかった~」と言ってくださった皆さま。コメントたくさんありがとうございました!
撮った!
思い出の詰まった箸置きを見てたら、私も台所から、私の記事の中に出てきた親友に、昔もらった箸置きが出てきました(^^)
今回、企画をやってみて感じたこと。
企画に参加してくださった方の記事のコメント欄へいくと、この企画を通して、つながりがたくさん出来ていて、嬉しかったです。ああ、企画をやった甲斐があったなぁ~と。
そして、つながりどころか、この企画であのnoterさんと共通点を見つけた!という方もたくさんいらっしゃいました!重なる思い出、素敵です。
初めて、企画に参加してみましたという方、私とは初めましての方もいらっしゃいました!ようこそ!よう、きんしゃったね!
・・・で。
ここまで読んで「え?他に何か言うことがあるっちゃないと?」と思った方もいらっしゃいますよね(^^;)
はい。また企画やろうかな~とか考えております(^^;)
今回と同じ形式で、また来月あたりに、別のテーマでやりたいなと思っております。今回はお試しなので、かなりゲリラ的な企画になりましたが、次回は予告出します(^^)
テーマは何にしようかな~♫
期間は・・・、今回は自分の仕事の残業が少ない日に、ということで、限定3日間でしたが、それはまた次回までに考えたいと思います~。
最後に。
私にこの企画のきっかけをくださった、
西宮ながた整体院のながた先生
この記事が私の企画モノのすべての始まりでした!
ながた先生、ありがとうございます!!!次回はぜひお待ちしております!
・・・って、私のテーマ選びがカギになりますが(^^;)
そして、企画をするにあたって、いろいろ相談にのってくださった、
拝啓あんこぼーろ先生
私、この方と一緒に音声配信をやっているのですが、その収録の合間に、この企画のことを相談したら、さらさらっと試し書きをしてくださって、さらさらっとコメントでジョークを飛ばしていた記事です(^^;)
(おためし企画を始動する時に、私からテーマを聞き出そうとして、私が「先生は、企画発表前に記事を書いてしまうでしょ?だから、教えな~い」と言ったのは、ここだけの話^^;)
皆さま、本当にありがとうございました!!!
それでは、企画の一枚はまた来月!お楽しみに!