
耳栓に助けられた話
この間の日曜日、なんと!3ヶ月ぶりに趣味の和太鼓の稽古に行ってきました。
前に書きましたが、良性発作性頭位めまい症というものにかかり、未だに治っていません。
このめまいは耳からくるので、和太鼓の稽古の爆音に耐えられないとお休みしていたのですが、そらそろ復活したくて。
それでも大事をとって大太鼓のクラスは見送りました。
今月から新曲の稽古がスタート。
その大太鼓稽古終わりに居合わせ、先生がお手本で新曲の触りを演奏してくれました。


先生一人でも、大太鼓は物凄い爆音!演奏は1分少々でしたが、終わったら頭?身体?ふわ〜っとする感じで、やっぱり耳栓必要だと認識。
めまいはかれこれ1ヶ月半以上、加えて膝の痛みを抱えて間もなく1ヶ月…満身創痍、は大袈裟ですが、思うようにならない日々が続いています。
稽古前の準備運動も座って行うストレッチしか出来ず。
太鼓を打つ前にはしっかり耳栓装着。
恐々、太鼓を打ち込みました。耳栓はしっかり効果あり!
参加したもう一つのクラスも新たな課題がスタート。
締め太鼓のみの演目。かつて取り組んだ楽曲「美春」に再チャレンジです。
これは本番での大失敗という苦い思い出のある曲で、改めて挑めるのは嬉しい♫
全く覚えてないなー、と思いつつ始まった稽古。
ですが、すぐに記憶が蘇りました!!!
意外と覚えているものですね〜(^^)v
もしかして…と思ってiPhoneのボイスメモを見てみたら、なんと!「美春」の音源が残っていました!
2015年の恐らく発表会前の稽古の時に録音したもののようです。
今回は新たに構成し直すようなので、参考程度に。

稽古で太鼓を打ち込むうちに楽しくなってきちゃって、調子も上がってきました(≧∀≦)
耳栓のおかげか具合も悪くなることなく、無事に稽古ができて良かったです。
いい具合に音量を軽減してくれるのです。
実はこんな耳栓してるよ〜♫と装着している写真を載せようかと思ったのですが…耳のアップって、ちょっと恥ずかしいですねww
なのでやめました(//∇//)
来月は大太鼓も復活できるといいなぁ。

さいたまスーパーアリーナ