![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114797528/rectangle_large_type_2_33cb86e57f9046fc4ccf9aef8249dbc2.jpeg?width=1200)
川越氷川神社と川越城跡と市立博物館に行ってきました。#バラの輝き⑰
風鈴と風車が綺麗という事で、八月の「バラの輝き」は川越氷川神社に行ってきました。また、すぐ近くの川越城跡と、市立博物館にも足を伸ばしました。
川越はコンパクトに纏められた観光の見どころが満載で、とても充実した一日でした。写真を掲載いたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1693373372148-lPlmZxBumI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693373406554-ecJMhlfweh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693373451636-w5x9OysL0A.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693373488565-hkK9wGUq80.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693373530080-OCYfU25haa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693373597171-tcVBttVA3o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693373645984-cjse79ISis.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693377635862-4SGFaE1vBc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693373697963-LcpSREagw4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693373758165-w3QbHBL75h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693373805932-2AQLustDMP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693373874626-JNxqeMhrsX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693373950097-082R8JVbeM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693373994071-qBEyPjWjL1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693374031321-szKWNdQQkF.jpg?width=1200)
その後、川越城跡に行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693374118443-5fH1jnhDHT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693374162665-zqJvptonDw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693374295590-UCfyw73b48.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693374334687-XJntICg6qq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693374405978-afr2TqDl1i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693374448984-Eoa6IaEJux.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693374507838-VYWo3Y9dhG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693374563249-6byQbeoTxh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693374608314-e4rxXMU2wY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693374658440-y9RyxJEbvW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693374700689-iJ12vg7X98.jpg?width=1200)
これから、近くの市立博物館に行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693374791553-S44rfsU1Zn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693377695045-T3Q7jGOZNW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693374949239-b4iEYaqGQR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693375008592-fwsigURudB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693375137821-YyjK37oFxM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693375194315-6WdKaj0Tcc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693375283263-shGPxEqy4Q.jpg?width=1200)
食事はうどん屋です。量が多すぎでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1693379292431-8nj6zy0uLX.jpg?width=1200)
ここから、短歌を載せたいと思います。
バラの輝き⑰です。
① 歴史ある川越の街来るたびに新しきこと発見す
② 人々は氷川の杜に足運ぶいにしえの人今どきの人
③ うどんよりソバが好きですご勝手にお腹がすけばどちらも旨い
天祐
① 短冊は願いごと書く風にのり風鈴の音色神様に届く
② 川越に何度も訪れ由緒ある歴史の足跡に感嘆をする
③ 共々に老若男女心込めお参りの姿氷川の杜の
マリン
① 氷川の杜そよそよなびく風車風の向くまま我の魂
② 御神木天に届くよ蝉の宿神に守られ今夏も幸せ
③ 川越城今は城なく統治よく教育よくてこれぞ小江戸よ
④ 明治維新大戦前に民一丸規律よくて神国日本
ノア
① 川越の氷川神社にそびえ立つ樹齢六百年の気をもらう
② 続く棚あまたの風鈴川越の名物となりし人らで賑わう
③ いにしえの人らの働く仕事場はお城の詰め所いくつもありて
④ 日が落ちて短歌の集いの帰り道草むらより鈴虫の声
原由希子
① 終戦の夏そろそろと終活を勧められし初老の己
かっちゃん
① 川越の氷川神社の風鈴のゆらゆら揺れる夏終わる風
② 風鈴と風車揺れたり神社内観光の街は賑わう人々
③ まだ暑い浴衣姿の女多し蔵の街見つ神社に向かう
④ 夕刻や川越巡りの一休み緑の芝生の見事な茶店
章予
ここからは、川越巡りに参加できなかった方々の短歌です。
![](https://assets.st-note.com/img/1693380257677-diGKD8ahUV.jpg?width=1200)
① 惚れ直す日本男児ここにあり老いたりといえ気骨充分
② 喜寿過ぎて谷川岳に続いての月の山ではキスゲ満開
③ 留守居番負けてなるかと友人と美味しいランチ弾む会話は
④ 雨降ると覚悟して行く靖国は大勢の人青空のもと
⑤ 「国柄をただ守らんといばら道」御製を詠みて涙禁ぜず
⑥ ベランダの緑の草花枯れ果てた猛暑の日々の残酷な夏
⑦ 雨上がり夕暮れ時の散歩道カナカナカナとひぐらしの啼く
⑧ 大木のたくさんの枝張り出して吾子登れや青空目指して
⑨ ママいるよいつもあなたを見ているよ言われて育つ子確かなり
澪
![](https://assets.st-note.com/img/1693383133221-Gb88WerfNQ.jpg)
① ジーパンが破れしままの参拝に英霊如何に思われるやと
樹実
① 責負いて命捧げし殉国の七士の廟に涙止まらず
翁
![](https://assets.st-note.com/img/1693381199115-gQhn4ksh11.jpg?width=1200)
① 朝顔の色とりどりに輝いて黄葉交じりしに秋忍び寄る
② あさイチに鈴虫の声冴えわたり鳴いているねと小声で告げる
③ 朝顔の花一輪に風揺れて鈴虫の声遠くに響く
冨美子(在米)
![](https://assets.st-note.com/img/1693381607898-8pwG3xm4D0.jpg?width=1200)
① お神輿の起源は古代のユダヤ史の契約の箱というロマンかな
② 透明の花瓶に活けしむくげバラ願いを込めて葉桜を挿す
③ とうに終え金婚式も寄り添いし歩く夫婦にまあるい月が
④ 神社の由来は古代ユダヤ史の幕屋からという歴史のロマン
初江(在米)
※ 暑い暑い八月が過ぎていきますね。