マガジンのカバー画像

きょうの味噌汁

20
私の日々の味噌汁です。味噌汁への想いであったり、ちょっとしたこだわりだったり、おいしい組み合わせの記録だったり。
運営しているクリエイター

記事一覧

きょうの味噌汁<20>迷った末のブロッコリー入り豆乳味噌汁

冷え込む時期にはコクのあるクリームスープやポタージュが欲しくなる。 味噌汁好きを公言して…

きょうの味噌汁<19>卵半分のお楽しみ!かき玉みそ汁

卵を半分使う料理は、意外とあると思う。 ハンバーグや肉団子のつなぎや、フライの衣など。 こ…

きょうの味噌汁<18>実家のオクラ、豆腐、わかめ

先日、帰省して実家から野菜もらってきました。 母の家庭菜園は年々充実していって、なす1つ…

きょうの味噌汁<17>とろろ豆腐

あまりの暑さに食欲が沸かなかったり、冷たいものばかりで胃腸が疲れてしまったり・・・という…

きょうの味噌汁<16>オクラ納豆

毎日暑いですね。そんなときこそ味噌汁の出番!手軽に塩分、水分が補給できて、しかもおいしい…

きょうの味噌汁<15>かちゅー湯(カチューユー)

#創作大賞2024 #エッセイ部門 暑くて火を極力使いたくないときに助かるのが、沖縄料理のかち…

きょうの味噌汁<14>焼きピーマンと油揚げ

#創作大賞2024 #エッセイ部門 最近ちょっとはまっているのが、ピーマンと油揚げを焼いてつくる味噌汁です。 最初に鍋にごま油を入れて、半分に切ったピーマンと油揚げを焼いて、軽く焼き色がついたらだしを入れて温め、みそを溶き入れて完成。 ピーマンの種は除いたり、残したりしてもいいですが、ぴちぴちした食感が楽しめるのでそのまま一緒にいただくのもオススメ!ささやかながらゴミも減らせますしね! わざわざ焼くなんてひとてまかけている感じがしますが、この焼く作業によるメリットが2

きょうの味噌汁<13>トマト、にら、油揚げ

#創作大賞2024 #エッセイ部門 暑い日が増えてきて、味噌汁の塩気と水分がますますおいしく感…

きょうの味噌汁<12>沖縄風に卵、チンゲンサイ、もやし、ハム

#創作大賞2024 #エッセイ部門 沖縄は旅行したことがある、というだけの私が沖縄料理を語るの…

きょうの味噌汁<11>ラー油、もやし、油揚げ、あみえび

#創作大賞2024 #エッセイ部門 私のなかで、定番のもやし味噌汁は油揚げと組み合わせて、仕上…

きょうの味噌汁<10>豆腐、ベーコン、もやし、チンゲンサイ

#創作大賞2024 #エッセイ部門 前回の投稿で、私の普段の味噌汁は具材2つ(+吸い口)が多い…

きょうの味噌汁<9>なめこ、豆腐、わかめとみょうが

#創作大賞2024 #エッセイ部門 私の普段の味噌汁の具は2つ(プラス吸い口)ということが多い…

きょうの味噌汁<8>なめこともずく

#創作大賞2024 #エッセイ部門 お買い得のなめこが豆腐コーナーにさりげなく並べられていると…

きょうの味噌汁<7>もずくと豆腐

#創作大賞2024 #エッセイ部門 味噌汁の具で人気の海藻類といえばわかめだと思いすがが、それを上回るくらい私が好きなのがもずくの味噌汁です。 そもそも私はもずくが大好きです。 あのシャキシャキした食感、するする食べられるのど越しのよさ。磯の香りがほんのりするのもまたいいです。 そして低カロリーなのでたっぷり食べても罪悪感なし。食物繊維やミネラルが摂れるのもいいですよね。 これだけ魅力たっぷりなら、毎日の味噌汁に入れたくなるのも必至です。 そして私がこのもずくの味噌汁を