見出し画像

私の健康習慣

私の健康習慣

過去のアイデアノートを見ていたら、自分の食生活についての記載を見つけた。

考えてみると自慢する程ではないが、意外と健康には気を付けている方だと気付いた。

今回は食生活を中心にした私の健康習慣を紹介したい。

まず毎日の食事

朝食 
白米にキムチと納豆を混ぜて入れる。
味噌汁も。

昼食
サンドイッチ、納豆、温かいスープか味噌汁、ハイカカオチョコレート、コーヒーも持参して飲んでいる。
  
夕食
白米と日替わりのおかず。
デザートにヨーグルト

その他
朝夕は一緒にアホエンオイルも。

が主な一日の食事。夕食は日によって異なるが、朝昼は毎日決まっている

これらについて解説したい。

朝食のポイント

納豆
健康食品の代表格である。
健康にいい納豆菌とナットウキナーゼが有名だが、他にも糸に含まれるポリアミンというアミノ酸は寿命を延ばす効果があるという。

キムチ
こちらも乳酸菌を多く含む健康食としてあまりにも有名である。
現在日本は世界一の長寿国であるが、将来はキムチを常食とする韓国に抜かれてしまう可能性があるという。

幼少の頃から朝食といえば我が家では納豆と生卵であった。

しかしTVで納豆と生卵は相性が悪い  生卵の白身が納豆の栄養素の吸収を妨げる  と知った。

それでも納豆と卵のペアで食べたくて、白身だけ電子レンジでチンしてから一緒に食べていたこともあった。

しかしTVに弱い私だが、納豆とキムチは発酵食品同士で相性がとてもいいことを知り、嫌いではなかったのでこのペアに切り替え現在に至ったという訳である。

そんなに悪くないし、特に最近は納豆もキムチも色々な製品が出回っているので、選ぶ楽しみもあってとても良い。

昼食のポイント

昼食は会社の休憩室で食べている。

納豆
朝ばかりか昼にも食べる。
納豆には他にも脳に良い必須アミノ酸トリプトファンも含まれる。

温かいスープor味噌汁 
給湯器があるので熱いスープが飲める。
体を温めることは副交感神経を優位にして、リラックスさせる効果がある。

ハイカカオチョコレート
カカオポリフェノールで仕事中に脳を活性化し、記憶力・思考力を高める。

コーヒー
会社には毎日水筒(保温)に入れてブラックコーヒーも持って行っているが、コーヒーにもポリフェノールが含まれている。

以前は手作り弁当を持参したが、手間を省くのと健康効果の向上を考え(ダイエットも兼ねている)、現在のようなメニューになった。

サンドイッチとスープor味噌汁の種類の変化で飽きないようにしている。

実はこの昼食のメニューを決める時は少し考えた。

それまで外食でファーストフード、カップラーメンなどで済ますこともあったが、ダイエットを始めようと決心し、まず量から減らして行ったが自分で栄養バランスが良くないと悩んでいた。

そんな時参考になったのが「整える習慣」という本だ。

「食事の基本は『腹6〜7分目』。これを当たり前として続けるだけで、コンディションは決定的に違ってきます。
最大の目的は消化管に負担をかけないことです。」

「大きなお弁当にパンを追加するくらいなら、少し小さめのお弁当やおにぎり、サンドイッチにして、スープを足す。
みそ汁でも、野菜スープでも、コンビニにはカップのスープが充実しているので、それひとつプラスするのは本当にオススメです。
体が温まりますし、スープでの満足感も得られます。
さらにヨーグルトや納豆など発酵食品をちょっと加えられたら完璧です。」

整える習慣より

このことを参考に現在のメニューが決まった。

体調が良好であることもはもちろん、体重もいい感じで減ってきた

ちなみに私にとってハイカカオチョコレートとコーヒーはデザートを兼ねたブレインフードでもある。


夕食のポイント

ヨーグルト
これも乳酸菌・ビフィズス菌を含む食品の代表格の一つ。
納豆・キムチと同様腸内環境を整える発酵食品として積極的に摂取している。

夕食はいつも家族が用意してくれる主に野菜を中心にしたおかずと白米(ちなみに麦を混ぜている)。

デザートにお菓子類は避け、必ずヨーグルトにハチミツを入れて食べている。

ハチミツはヨーグルトの乳酸菌やビフィズス菌のエサになり腸内での増殖を促進するという。

この文章を書くために「整える習慣」を再度目を通したが次のようなことも載っていた。           

「これは以前から言われていることですが、最近の研究では、同じ種類のヨーグルトを食べ続けるのではなく、ときどき種類を変えて、いろいろな菌を腸内に入れることが大事だと発表されています。」

整える習慣より

いいこと知った。早速実行しよう。

その他の毎日摂取するもの

アホエンオイル
さらに自宅で朝食と夕食の際、毎回一緒におかずにかけて食べている。
アホエンはニンニクに含まれる脳を活性化するとされる成分だが、科学的根拠はまだ解明されていない。
しかし長く食してみると、確かに頭の回転・記憶力の向上を実感。
ニンニクとオリーブオイルを買ってきて自作し、何年も続けている

またまた「整える習慣」だが、

「オリーブオイルや亜麻仁オイルは、そもそも腸内の潤滑油となって排便をスムーズに促してくれます。」

    整える習慣より

とある。

もともとアホエンオイルはオリーブオイルなのでこのような効果も期待できる。

実際便秘とは無縁の生活を送っている。


今後取り入れたい健康法

さらに自分としては下のような健康法を習慣として取り入れるべく、自分に合ったやり方はないか模索している。

マインドフルネス
毎日出勤前の15分と決め、しばらくやっていたが眠いのと朝のバタバタで今は中断している。
夜やるという手もあるのだが、どうも気が乗らない。
そこで最近は「ずぼら瞑想」という本を読んで、現在いい方法を研究中である。


運動
過去に川の土手やジムでジョギングしていたが、これも現在は中断。
もともと大の運動嫌いだった。
しかし「一流の頭脳」(現在は「運動脳」に改題)という本がきっかけでジムにも通い、人並みに運動できる迄になった。
この本で運動法を解説している訳ではないが、運動は海馬の神経細胞の新生を促すという事実は自分にとって充分背中を押すのに役立った。
実はジムをやめた後、家庭用のフィットネスバイクを購入するも、持て余している。
週3日以上、30分乗ることを目標に朝早めに起き出し、しばらくこなしていたが長続きせず。
いっそ週末に集中して行うかといった案も出ているが検討中だ。


睡眠
どちらかというと平日の夜は遅くとも11:30には寝ることにしている。
理想としては朝は7:00に起きるので、10:30に寝るつもりで生活している。
しかしnoteの下書きに夢中になり、つい遅くなることもしばしば。
以前、「睡眠こそ最強の解決策である」という本を読んだことがある。
その内容の濃さはまさに睡眠についての本の決定版といえる。
睡眠の働きはもちろん夢についてまで深く掘り下げて書かれている。
データが古いせいか微妙に最新の学説とレム睡眠・ノンレム睡眠の働きが食い違うがぜひ読む価値あり。
睡眠の効果と大切さがよくわかり、とてもショートスリーパーなんて怖ろしくて真似できなくなる。


とまぁ、これらのまさに王道的な健康法もいずれは毎日のルーティンに加えたいと、日々そのヒントを探し求めている。


さらに気づいたこと

今回こうして自分の健康習慣を書き記してみたが、「さらにこうしてはどうか」と気づいたことがあった。

TVの「世界一受けたい授業」でお馴染みだが、もっとトマトを摂取してみてはどうか。

親がトマトが好きだったので、過去の食生活では欠かさずに食べていた。

しかし最近はめっきり忘れていた。

これを機に毎日の夕食に取り入れようと決心した。


まとめ

自分の食生活を中心とした健康を意識した習慣と、今後どうしたいかを書きまとめてみた。

その結果、健康に対する考え方が整理され、新しい発見もあり、自分にとっても得ることの多い投稿となった。

こんなことが以前にもあった(「お経と瞑想」について投稿したとき)。

最近でもないが「書く健康法」の本も多数出版されている。

文章力はともかく、書くと気持ちがいい。

今度はそっち方面の健康法も学んでみようかな。。。


 


いいなと思ったら応援しよう!