![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141912398/rectangle_large_type_2_dc7524d1938594d89327511391dead1b.jpeg?width=1200)
さよーならまたいつか!
NHK連続TV小説の主題歌「さよーならまたいつか!」にハマった。
今週はその主題歌特集だ!
「虎に翼」
現在、放送中のNHK連続TV小説「虎に翼」にハマっている。
この作品もそうなのだが、主題歌である米津玄師の「さよーならまたいつか!」に大ハマリだ。
ドラマは平日録画した分を週末にまとめて観る。
過去の作品は、本編が早く観たくてOPを早送りしてとばすこともめずらしくなかった。
しかし今作は違う。
OPが毎回楽しみで、とばすことなんてできない。
もちろん主題歌も良いのだが、同時に流れる映像も曲にマッチしていてすごくいい。
もう最高!
本当のことを言うと、米津玄師自身のMVより全然スキ。
それでも完成度の高いこの曲は、私以外の多くの人々にも響いたようで、優秀なカバー映像が多数発表されている。
今回はそんなカバー映像から、私が特に良いと思ったものをセレクトしたい。
まずはアカペラで
まずはアカペラのグループのカバーを紹介。
完成度も高く、とても聴き心地が良い。
上手いので、全部歌い上げているのを聴きたいくらい。
1人17役で歌ってみた!
実力派女性シンガーが、ものまねを交えて1人17役で歌っている。
贅沢にさまざまな女性シンガーの歌声が味わえる。
実は、「さよーならまたいつか!」を何度もTVで聴いていたが、あまり歌詞は頭に入ってこなかった。
しかし、この映像を見て、女性の声で聞き、はじめて歌詞がつながった。
結果、この歌の完成度をあらためて思い知った。
そのきっかけとなった映像。
とても良い。
ギターソロでも聴いてみた
ギターソロで、女性シンガーが全部歌い上げている映像。
こちらもとても聞き心地がいい。
「虎に翼」自体、女性が主役なので、女性が歌っているのを聴くと安心してしまう。
しかも歌唱力は予想以上。
この歌の良さがさらにしみいる映像だ。
さらに吹奏楽で味わおう
あの、大阪桐蔭吹奏楽部が発表した映像。
「さよーならまたいつか!」が良さが、老若男女を問わず、多くの人に響いているのを思い知った映像。
全曲演奏されているのでとても良い。
今回この企画で投稿しようと、後押しされた映像である。
吹奏楽の有名校でもあるので、今後も演奏会などで披露されることだろう。
チャンスがあったらTVでも演奏してほしい!
まとめ さよーならまたいつか!
米津玄師の歌う、NHK連続テレビ小説「虎に翼」の主題歌を、さまざまなカバーで紹介したがいかがだったろうか。
最近の私は、この曲にハマりすぎて、毎日1曲だけリピートして聴きまくっている。
朝、出社前に聴いて、気合いを入れたりもしている。
私にとって、こんなにハマった曲は珍しい。
そんなこの曲の良さを共感できれば、これ以上に嬉しいことはない。
もちろんドラマのほうも、楽しみだ。
主人公「寅子」の活躍にも目が離せない。
いよいよ物語は佳境を迎えるだろう。
はたして寅子は翼を手に入れるのか!?
思いもしない新展開に期待してま〜す。