見出し画像

WEEK2 ☆目標設定★

※僕が行ってきた構造設計一級建築士修了考査対策に関してnoteでまとめました。必要な方はプロフィールのトップに固定してありますので是非ご覧ください。


今回は僕自身が先週立てた目標設定に関して

画像2

【始めにやること】

まず僕自身がやること、必要だと思っていることは【目的・ゴール・目標設定】です。

・何のためにこの資格を取るのか?
・この資格を取って自分はどうなりたいのか?
・この資格を取りたい自分の中の欲望は何か?
・その欲望は何と言っているのか?
等々・・・

自分が思ったこと、感じたことをどんどん書いていきます。
ここで重要なのが【書くこと】です。
頭で考えているだけだとどんどん考えが浮かび、こんがらがってしまいます。

ただ、これをやる前に知らなくてはならない(と僕が思っている)ことがあります。


【目的・目標・ゴールとは?】

『目標を設定しよう』

良く聞く言葉だし、会社等でも良く言われます。
そもそも『目標』とは何なのかを知らなかったら『目標を立てる』ことも出来ませんよね?

特に目標が与えられたものや単なるTo Doリストだと、自主的に取り組む必要のある資格の取得へのモチベーションが続きません。

では、目的・目標・ゴールとは何なのか。
僕が愛読させて頂いている「ザ・コーチ 最高の自分に出会える「目標の達人ノート」(谷口貴彦著)」から引用させて頂きます。この後紹介する僕自身が立てた目標等もこの本に沿って立てています。
興味ある方は是非読んでみることをお勧めします。

目的:成し遂げようと目指す事柄
目標:目的を達成するために設けた目当て
ゴール:競技などで、着順の決まる一番最後の地点・決勝点
つまり、目的のための正周的な目印がゴールで、そのゴールまでの途中の目安や、通過点として置くのが目標

わかりましたか?

まず【目的】を決めることがとても大切です

上記にあるように

【何のためにこの資格を取るのか】

是非考えてみてください。

画像1

【僕の目標は?】

実際に僕が記入したシートが下記写真になります。

構造一級計画表

目的は【構造のプロとして自信をもって仲間の手助けをする第一歩を踏み出すため】です。

色々な切り口がありますが、『人間の欲求には大きく分けて2つある』という考え方があります。

【快を得る】【不快を避ける】です。

この2つで考えたとき、僕は【不快を避けたい】という欲求がとても強かったです。(これはあくまで僕個人の考え方です。各々が自分に当てはめて考えてみてください。)

・構造設計をやっているのに持っていないのはダサい
・持っていないと一人前と認められないのではないか

これらを避けるために「取りたい」という気持ちが大きいです。
(もちろんそれ以外にも多数書き出しました。)

このように自分の感情に伴う欲求を目的とすることでモチベーションは維持しやすくなります。

そして目標を設定するときは終わりから順々に考えていきます。

建築で工程を作成するときは通常、「竣工」や「確認下付」から落とし込んでいきますよね?それと同じです。

本やブログを参考にして、自分なりに目標設定と行動計画を立ててみてください。


【今週のやったこと】

今週は
一級建築士の構造の問題を1時間/日行いました。

まずは勉強の習慣を作ることが大切だと思っています。

ただ、勉強時間が固定できなかったこと、朝早く起きられなかったことが反省点としてあるので、朝起きざるを得ない環境をつくる必要があると考えています。

あと(たぶん)【37週】

まだまだスタートしたばかり!!

あせらず進みます!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?