
気ままにアトランティス
洗濯して掃除して
月曜からの肉と魚の下処理して
やれやれひと休みな休日の昼下がり
家の中で細かくまとまった分
気持ちだけはデカく羽ばたきたくて
スマホのGoogle Earthで
ナスカの地上絵や
ノアの方舟が漂着したアララト山を
上からのぞいて
悠久の歴史に思いを馳せることがあります
最近のブームは、アトランティスを探す旅

アトランティスの都市は
円形の島を中心に
3重の円の環状型の作りで
それぞれの間に同じく環状型に
水路が設けられています
古文書の示す地形をイメージしながら
南ヨーロッパから北アフリカを
親指と人差し指を近づけたり話したりして
勝手気ままに跡地を探すのです
アトランティスの候補地は
ビックリするほどたくさんあり
YouTubeなどの特集を見ても
推しが統一されてません
海に沈んだ、という説
陸上にあるが
これまでの文明で埋没した説
結局、誰にも分からないことなので
下々で憧れる者は
好きに想像すればいいのです
と、いうことで

この↑地図は、北アフリカの西側
モーリタニアという国の上空です
【モーリタニア】と書かれている
【モ】の上あたりを拡大してみましょう

砂漠のど真ん中に、何やら人工的にも見える
円形の地形が見えてきました

え?マジで?
なにこれ
こ、これって
アトランティスじゃないの?
って、思っちゃいませんか
ここは砂漠なので過去に
海だったわけですよね
真ん中に島があって
堀が環状になっている

なんと、サハラの目と言われている
全長50㌔の環状構造の地形なんです
もしこれがアトランティスの跡地だったら
ものすごい巨大勢力じゃないですか
クリスタルを光らせ
各地は瞬間移動ができていた
とまで言われるアトランティス人
現代の我々では考えもつかない
武力を有していたのかもしれません
がしかし、大災害が起こり
たった1日のうちに滅亡してしまった
どんなに優れた文明も
自然の力には敵わなかったのですねぇ
浪漫だぁ

残念ながら、このサハラの目は
自然が作り出したものだとされているようです
でもでも
何かしらの人智によるものだと
想像したら
楽しくなりませんか
宇宙人、きたか?
何しにきたんだ?
爬虫類を掛け合わせて
人間作って、奴隷にしてたのか?
まさか、この大きさだとしたら、巨人か?
ダイダラボッチが普通サイズだったのか?
とかとか
昼下がりのリビング
コーヒーの香りに包まれながら
古代人へ思いを馳せるのでした
