⛩️神社巡り ~奈良編~ 三輪明神 大神神社 & 八大龍王辨財天 (前編)
2024年12月31日大晦日
三輪明神 大神神社 (おおみわじんじゃ) と
その近くの 八大龍王辨財天
にお参りに行ってきました。
◆三輪明神 大神神社
(ご祭神)大物主大神 / おおものぬしのおおかみ
大神神社は、過去何度か訪れ
入山して登拝した事がきっかけでした。
かなり急斜面を登るのですが、お参り後は
全く疲労感なく、心身共に軽くなりました。
登拝してもしなくても、お山 (ご神体) の
パワフルなエネルギーを頂きます。
今年中に行かなきゃと思っていて、
寒がりの私は、温かそうな日にしました♪
後で知りましたが、12/31は大祓い、巳の日で、
早朝多くの参拝者がいらっしゃいました。
20年程前は、こんなに参拝者はお見かけしませんでした。
手前の鳥居で一礼して、少し歩き始めた所から、
私の様子がおかしいのです。
理由はないのに、なぜか涙がとまらなくなり、
でも今日は、どう見られても大丈夫という感じもして、
ずっと泣きながら参道を歩きました。
娘に 『ティッシュ ちょーだい.. 』と
どっちが子供 !? という様子で
そうするしかなかった . . . (汗)
何が起こっているか、知りたいじゃないですか?
それで ゆっくり心の中を辿りました。
"芯に戻る感覚"
それを言葉で表現するってとっても難しい。
でもこの感じです。
そんな状態で参道を歩くと、いつも以上に
足を踏みしめる音が内に入ってきます。
玉砂利 ってもしかしたら、ハートに意識を
向ける作用があるかもしれません。
一歩、歩くたびに、思考が静まって
意識が、全て中に戻ります。
① 末社 祓戸神社(はらえどじんじゃ)
(ご祭神)瀬織津姫神 速秋津姫神
気吹戸主神 速佐須良姫神
諸々の罪・穢れを祓う祓戸の四柱の神様
まず 祓戸神社 にお参りします。
ここで手を合わせた時に 『大蛇🐍』 と言われて
この時は、未だ何のことか分かりませんでした。
階段を上がって大きな鳥居の奥に
ご立派な拝殿がお目見えしました。
② 拝殿
ご祭神の大物主大神(おおものぬしのおおかみ)
最近よく起こるんですが、
この時も神様に手を合わせると
頭のてっぺんから、地に一直線に繋がって
動きたくなくなるんです。
『はぁ . . . 幸せ ~』 って温泉に浸る感じ。
でも、後ろに待ってる方がいらっしゃるので
無理やりに動くんですが、
これがいつも きっつい です。笑
他もお参りできるかなー?と後方を見渡すと、
沢山の方が木の周りにいらっしゃいます。
横の御神額に【巳の神杉】と書かれていて、
なので、さっき聞こえた
『大蛇』の場所だったみたいです。
③ 巳の神杉
④ 市杵島姫神社(いちきしまひめじんじゃ) & 鎮女池(しずめいけ)
鎮女池 のベンチでぼーっとしていたのですが、
ずっと羽衣を付けた天女みたいな人が
池の上の方で舞っているみたいで、すごく気になる。
ベンチがあるので、ここで落ち着き、心休まりました。
◆市杵島姫神社(いちきしまひめじんじゃ)
(由緒)ご祭神は素盞嗚大神/すさのおのおおかみ
のお子様で弁財天と称され、水の守護神、安芸の宮島のご祭神
大神神社は、お山がご神体なので、
お水のエネルギーも強く、内に滞る氣も洗い流してくださります。
⑤ 狭井神社
三輪の神様の荒魂(あらみたま)を祀る。病気平癒の神様として信仰が篤い
⑥ 薬井戸 (くすりいど)
「ご神水」 万病に効くという薬水が湧き出る井戸。
→ 授与所で購入も可能です。
最後に狭井神社を参拝して、薬井戸でご神水を頂きます。
一口頂きましたが、心も体も清らかになります。
この土地と繋がれますね✨
大神神社、心が温まる体験をさせて頂きました。
機会がございましたら、是非、ご参拝ください。
続いて、 八大龍王辨財天様の訪問を綴りたいと思います♪
ご挨拶が最後となり、恐縮ですが . . .
本年もよろしくお願いいたします✨✨