
アルセーヌ・ルパンの大いなる秘密を追う⑭-フランスで最も美しい修道院-
Akiko Nishimoto lit.link(リットリンク)
みなさん、こんにちは!
前回のブログで予告した通り、カリオストロ伯爵夫人に登場する7つの修道院を順番にみていこう!ということで、今回から残り6つの修道院をみていきたいと思います。
(過去記事でフェカン修道院を取り上げたので↓、残り6つです)
アルセーヌ・ルパンの大いなる秘密を追う!⑦-フェカン修道院-|西本亜希子 (note.com)
アルセーヌ・ルパンの冒険がお好きな方なら、カリオストロ伯爵夫人に登場するノルマンディーの7つの修道院もいつか訪れてみたいと思うのは、私だけではないと思います。
今回は、7つの修道院の中でも謎を解く重要な鍵となるジュミエージュ修道院をみていきます。
そして、ジュミエージュ修道院に行ったら、訪れるべき2つの場所がさらにあるので、そちらも含めて紹介していきたいと思います。
ジュミエージュ修道院は、北斗七星のアルコルにあたる場所に位置しています。

この修道院は、現在、廃墟になっていますが、フランスで最も美しい廃墟the Most Beautiful Ruins in Franceと言われ、一見の価値ありです。

この修道院の目の前に、モーリス・ルブランさんの叔父さんがオーナーだったP.T.T(郵便/電信/電話)があります。
ルブラン氏は、何度もこの叔父さんの家にステイしていたようで、このあたりをよく知っていたため、この場所がカリオストロ伯爵夫人の舞台として選ばれたのかもしれません。
Lupin in RouenのHPによると、現在この叔父さんの家は、ジュミエージュ観光局Office de Tourisme de Jumièges(!)になっているらしいので、この建物の中に入ることが可能かもしれません。
(Bureau d'accueil de Jumiègesで、色々調べてみたのですが、詳しい情報がなく・・・でも、出来れば建物の中に入ってみたいですね。)
写真で見る限り、恐らくこの建物の外観は、叔父さんの家の時代から変わっていないようなので、なおさら訪れてみたいと思いますね。
そして、ジュミエージュ修道院に行ったら、訪れたいもう1つの場所は、アニエス・ソレルの館manoir Agnès Sorelです。
過去記事でも1度紹介しています↓が、ジュミエージュ修道院から車で約5分ほどの距離にあるメニル・ス・ジュミエージュという場所にあります。
ミュージカル『ルパン』とアニエス・ソレルの館を発見!-「カリオストロ伯爵夫人」より-|西本亜希子 (note.com)
『カリオストロ伯爵夫人』では、このアニエス・ソレルの館とジュミエージュ修道院が地下道で繋がっていて、アニエス・ソレルがこの地下道を通って、王、すなわちシャルル7世に会いに行っていた、という設定になっています。

肝心のジュミエージュ修道院への行き方ですが、調べたところ、ルーアンからバスが出ていて、それが一番安いようです。
Rouen to Jumièges Abbey - 3 ways to travel via bus, taxi, and car (rome2rio.com)
バスだと、ルーアンから約40分程度で着くようです。
でも、バスはかなり本数が限られている気がします💦
過去記事にも書きましたが、7つの修道院周辺は公共交通機関が乏しいため、やはり車でまわったほうが良い気がします。
もっと言えば、カリオストロ伯爵夫人とルパンのように、セーヌ川くだりをしながら、7つの修道院を巡るのが理想なんですけどね・・・。
ルパンと夫人が乗ったノンシャラント号のような船でセーヌ川を下りながら修道院を訪れてみたい♡
そのほうが、カリオストロ伯爵夫人のストーリーを身近に感じることが出来るような気がします。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。