見出し画像

時間泥棒を捕まえろ!タイムトラッキング手帳術で理想の1日を手に入れよう

「1日は24時間あるはずなのに、何も終わらない…」

気づけば夜。
振り返ると「今日は何をしたっけ?」と記憶が曖昧…。

そんなふうに感じたこと、ありませんか?


私も以前(特に一人目が1歳迎えた後)は、そんな毎日を過ごしていました。でも、タイムトラッキングを取り入れてから、劇的に変わったんです。

実際にやってみると、意外な「時間泥棒」が潜んでいることに驚きました。



私が気づいた「時間泥棒」の正体

私の場合、1日の時間が消える大きな原因は 「SNSのだらだら閲覧」 でした。気づけば1時間、ひどいときは2時間以上が一瞬で溶けている…。

手帳を使ってタイムトラッキングを始めると、その事実がはっきりと目に見える形でわかりました(汗)。

それだけでなく、他にもこんな「時間泥棒」に気づきました。

無意識のスマホチェック

なぜなんだ・・・。
通知をきっかけに目的もなくアプリを次々と開いてしまう。好きな人のブログを読んだら、そこから飛び火みたいにあっちもこっちも移動。気がついたらオススメで見つけたモノを調べまくり、いつの間にか買い物までしている!!

さらに重症なのは、
通知が来るだろう?と予測をしては、来る前にスマホを触りだしてしまう。気がつけば本来チェックするはずのことを忘れて、全然違うことをしている!!

(きっと、私だけではないはず。笑)

完璧主義

コーチに指摘され気づいたことですが、何か成果物を作るときに必要以上にこだわるため、タスクに必要以上の時間をかけていました。

よくあるのが、提出物をする前段階で必要以上に修正をしてしまうこと。自分なりの考え「多分こうだろう」にとらわれれすぎて、30分で終わりそうなことも倍、いやそれ以上の時間をかけていることがあります。

優先順位の迷走

日々ずらっと並ぶタスクリスト。手をつけるものの、気づけば別のことに手をつけてしまい迷走してしまう時間。結果、どれも中途半端な結果に…。

私の場合は、掃除をし始めたら急に収納方法も変えたくなって触り出してしまいます。これが加速すると配置変えまでしてしまう始末。

過剰な情報収集

自分で「気になる」を探すとき、人からの頼まれごとで情報を探すとき、どちらも必要以上に検索してしまい、気がついたらとんでもないところに辿り着いたりします。笑

商品のレビューを見ているうちに違うワードに遭遇し、気がつけば違う商品の比較表を作っていたり、別の選択肢を探したり。ここで最善のものに出会えたらラッキーですが、考えるだけ考えて行動に移せないことも。時間だけ費やして何も変わらないループです。

* * *

そのほかにも、こんな時間泥棒が潜んでいる方もいらっしゃるかもしれません。

・長すぎるメッセージのやり取り
・無駄な休憩時間
・余計な移動時間
・必要以上の気配り

ここまで読んでドキッとした方は、ぜひ続きを読み進めてタイムトラッキング法を取り入れてみてください。

Instagramでは手帳術を紹介中!

タイムトラッキング手帳術の手順

4つのステップでやってみると、時間泥棒を見つけてどう改善したらいいかわかりやすいです。

1️⃣ 15分単位で記録する

細かく記録すると「見えなかった無駄」が浮き彫りになります。
私は15分単位で記録することで「悩んでる時間」「構想してる時間」「情報収集」が長いと判明。無駄が明確になると、それだけで「減らしたい」と思えるから不思議です。

2️⃣ 色分け&アイコンで可視化

私の手帳では「自分=黒」「家族=青」「気づき・インプット=緑」「突発事項・アウトプット=赤」と色分けすることが多いです。アイコンも活用して、ひと目で1日のバランスがわかるようにしています。たとえば、趣味が緑が目立つ場合は「もっとアウトプットを増やそう」と心がけるようになりました。

3️⃣ 週末の振り返りタイム

振り返りをすると、単に「何に時間を使ったか」だけでなく、「どう感じたか」も重要だと気づきます。
外向きの行動が多すぎて気持ちが疲れた1週間の後は、来週は自分の内側と向き合う時間を増やそうと意識の変化が起こります。

4️⃣ 翌週のアクションを決める

振り返った後は、翌週への行動を1つ以上決めるようにします。
「趣味の時間を増やす」「この日は21時以降のデジタル機器を制限する」「ゆっくり本を読む時間をとる」など、具体的なアクションを書き込みます。それを実践することで、少しずつ理想の1日に近づけます。

行動変容のヒント

タイムトラッキング、確かに気になるんだけど面倒くさい…と感じる方も実際に多いですよね。ここでお伝えしたいのが、タイムトラッキングを通じて得られるのは、単なる「効率化」ではないということ。

自分の時間の使い方を「見える化」し、本当に大切なことに時間を使えるようになる ことです。

無意識のうちに奪われていた時間を取り戻し、自分が望むライフスタイルを築くファーストステップなのです!つまり「気づき」が最初のステップ◎

「何をどう変えたいのか」に気づければ、そこから小さな一歩を踏み出すことができます。

まずは1週間やってみよう

1週間だけでいいので、手帳やノート(付箋でもOK)に15分単位で記録してみてください。面倒な場合は、スマホのメモアプリやGoogleカレンダーでもOK。

大事なのは、「あなたの大切な時間を何に時間を使っているか」 を意識することです。1週間続けると、きっとあなたの「時間泥棒」が見つかります。




1日は誰にとっても24時間。
自分らしく使えていますか?

手帳を使ったタイムトラッキングは、そんな「自分らしい時間」の第一歩を教えてくれるツールです。心の声を聴く感覚、あなたも手帳を通じて味わってみませんか?


【無料】セルフコーチングプログラムのお知らせ

理想の自分がわからないーーそんなあなたへ

✔︎ 「やりたいこと」が見つからず、迷い続けている
✔︎ 周りに合わせる毎日で、自分の本音がわからない
✔︎ なんとなく過ぎる日々に焦りだけを感じている

こんな思い、抱えていませんか?

本当に大切なのは、「自分の本音」と向き合い、理想を見つけること
やりたいことや理想が明確でなくても大丈夫です。小さな気づきの積み重ねが、あなただけの未来を形作ります。

このプログラムでは、問いを通じて、自分の心に耳を傾ける習慣をつくりながら、理想の未来を描くお手伝いをします。
ぜひご活用くださいね!

クリックしたら10秒で完了

🌟 まだ見ぬ自分と出会う小さな一歩を、今ここから始めてみませんか?


いいなと思ったら応援しよう!

あきか
よろしければ応援お願いします! いただいたチップは今後のサービス・スキル向上に使わせていただきます。

この記事が参加している募集