見出し画像

手帳で自分を知るは、人生を見つめ直す第一歩

2年ぶりに読んだ本があまりにズーンと心に響いたので、今日は改めて読んで感じたことを書いて見ようと思います。

↓こちらの続きです。

私はプロコーチとして、2023年は15名の人生を伴走しています。(ちょっと大げさですが、私の中でクライアントの人生をマルっと応援したい!)

その中で常に大切にしているのは、理想に向かって進むには、自分を認識することが大切である、ということです。

自分を認識するというと大層に聞こえますが、クライアントに取り組んでもらっているのはシンプルなこと。毎週のキロクを共有ツールにアップしていただいています。

・1週間はどんな状況だったのか
・それに対してどう感じたのか
・何に取り組んでみたのか
・そこから得られた気づきは?

など。ある程度のフォーマットをお渡してして、自由に書いていただいています。

実は、毎週書かない方もいらっしゃいますが、クライアントが自己認識できているのであれば、それはそれでよいのかなと書くことを強制しているわけではありません。


なぜ、自己認識が大事か?

ここで問題!なぜ自己認識が大事だと思います?



それは、自分に興味をもってあげることで、より意欲的に目標に向かうことができるからです。つまり自分自身を知ることで、自分の欲求や価値観に合った目標を設定することができるのです。

自己認識を重ねていくと、事実を受け止められるようになり(普段はあっそ…と通り過ぎることも)、それに対してどう行動したらいいのか?修正点が何かしら分かるのだと思います。

「モヤモヤの正体が掴めるから、改善点を自ら考える」

自己理解と聞くと少し堅苦しいですが、自分自身を認識してあげると捉えてみると、自分に少し興味がわきませんか?

自己認識におすすめしたいのが、手帳

手帳を活用すると(ノートでも◎)、今日何してたっけな、を客観的に知ることができます。自分が思ったことや事実(行動)を書くことで、自分自身の思考や感情に気づくことができます。

最近読んだ学びの引き出し術では、このように述べられていました。

自分を理解するためのデータは、意識的にストックしていく必要があります。(中略)やったこと、起きたこと、結果や事実だけをただ書いていく。これで十分です。

つまり自分に興味をもつために、まず意識すべきは客観的な視点で自分自身を見つめることです。

色んな感情を思い出すとつい沢山書きたくなりますが(イライラやモヤモヤ…まで書いちゃうよね)手帳に記録する際には、感情的な偏りを排除して客観的に事実を書くように心がけましょう◎

実は、他者視点やフィードバックも重要

1人で事実を記入していると、「で、なに?!」となることありませんか?

自己理解を進めるため更に追加したいのが、他人の視点やフィードバックです。

他人からの意見やアドバイスを取り入れることで、自分自身のブラインドスポットに気付くことができます。また逆に、スイートスポットに気づくこともできます。

1人では認識できないけれど、他人から見るとそこに「好き」「得意」「違和感」が見えたりします。

コミュニティーに所属している方や、コーチをつけている方は、是非周りからのフィードバックを貰ってみて下さい!

自分を知った先に見えるもの

現状把握して、自分自身を知ったけれど…
私はどうすることもできないと思っていませんか?

それは、思い込みです!(ホントに)

日々の出来事を記録し、定期的に振り返ることで、目標に向けた努力を継続することができます。

書き出すことで自分と向き合うと、何をどう進めばいいか少しずつルートが見えるようになる。

私自身この積み重ねで、少しずつぼんやりしていたことがクッキリしてきました。

‎あきか ✎ܚじっくり向き合う、じんわり拓ける。‎ on Instagram: "2023/10/08⁡ ⁡⁡ #focuseito手帳 2024年⁡ ⁡使い始めて2週間⁡✨⁡ ⁡こんな感じで書いています。⁡⁡ @focuseito._techo ⁡ ⁡⁡⁡⁡ ⁡ ⁡去年色々試行錯誤したので⁡ ⁡しっくりきてるものを厳選して⁡ 手帳を自分なりに使っています。⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡特に一番のお気に入りは⁡ ⁡右端余白に TODOではなくて⁡ ⁡◣ WANT to do ◥ を書くこと。⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡スタンプを使うと⁡ ⁡さらにテンションあがる~!!⁡ ⁡@knoopworks ⁡ ⁡⁡ ⁡⁡⁡ ⁡今朝30分手帳タイムをとったら⁡ ⁡どんどん思考が明確になってきて⁡ ⁡10月のワークがやっと完成😎⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡もう手遅れだから、やめとこ~⁡ ⁡ではなくて⁡ 遅くたってやることに意味があると思う😊⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡自分が心地よく生きるために⁡ ⁡やっぱり手帳は必需品だな🧡⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡ #FOCUSEITO手帳の中身⁡#手帳の使い方#focuseito手帳好きな方と繋がりたい #手帳好きさんと繋がりたい #手書きが好き #アナログ手帳 #2024年手帳会議 #focuseito手帳ユーザー #バーチカル手帳 #a5planner #手帳の書き方 #手帳でコーチング #人生にワクワクを #大人の学び直し #人整手帳 ⁡ #チャンスを掴む ⁡" 51 likes, 1 comments - akika_wellbeinghub on October 8, 2023: www.instagram.com

じっくり自分を観察してみて、「今を変えたい」と思ったとき、今見えている自分フィルター変えないといつまでも現実は変わらないと気付きました。

書いて気づいた、できないと思い込んでいるのは自分自身だということ。

ちょっと話が壮大になってきたので、戻します(汗)。

試行錯誤ができるようになるために

ここで、冒頭に書いた事のおさらいです。

自分自身を知ることで、自分の欲求や価値観に合った目標を設定することができる。

自分自身を知る=現在地を知ることで、本当に手に入れたい未来(目的地)がうっすらとでも描けるようになります。

そしたら、どうなると思います??

・あれをやってみようか
・次はこうしてみようか
・ほかにはどんな方法?

「ちょっとやってみるか!」の行動がどんどん思い浮かぶから、試行錯誤ができるのです!ここに来てやっと、「やりたいことリスト」が今まで以上にポコポコ湧き出てきます。(私説)

やりたいことリストができたら、理想に向かって進むために脳のRASが方法を見つけてくれるから大丈夫◎

Reticular Activating System(RAS)を簡単に説明すると、脳幹の中にある特定の神経構造の一部であり、五感で受け取った外部からの多くの情報を脳に送ったり、重要な情報を選別してくれる機能。

RASについてもっと詳しく知りたい方は、アラン・ピーズ著:ブレインプログラミングがオススメ✨(何回も読み返している愛読書です)

2019年に書いた過去ブログでも、手帳と絡めてふれています。

さいごに

今月は、私が主宰しているコミュニティーwellbeing HUBで「自己理解🔥」を仲間と進めています。

その中で気づいたのは、自分を知ることに終わりはないということ。

昔感じたことと、今私が感じることは違う。年齢も暮らしも生活環境も変わった今だからこそ、しっくりくるな~がある。

他の仲間の感じ方を知ることで、マイフィルターがくっきり浮かび上がったり、違和感を受け止められるようになったり。

自分を知る作業は、一度やって終わりじゃない。定期的にすることで、自分自身をアップデートできるのだなと気付きました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?