筋トレ超入門1~ジム選び編
筋トレブームで雨後の竹の子のごとく情報が生えてくる昨今、なぜかあまり言及されないことがあります。
公営ジムとでもいうべき存在です。
公共のスポーツ施設、たとえば市民体育館や市営プールなどにジム施設が併設されていることがあるのです。
私の知る限りでは料金は1回数百円くらいが多いです。
週二回で通うならたいていのジムより安い。
私が行っていたところは現金払いなので、支払いになんの手続きもいらないのも良い。
設備はマシンがやや古かったりしますけど、はじめてジムへ行こうというならじゅうぶんでしょう。
いつでも始められて好きにやめられて安い。
営業時間が短めだったり欠点もありますが、おすすめポイントも多いのになぜか知名度の低い公営ジム。
ジム通いを考えているなら近くに公営ジムが無いか調べる価値はあります。
最近増えた24時間営業のジム。
私の経験上では土日の昼にジムを利用したい人におすすめ。
他のジムでは混雑するこの時間帯、24時間営業のジムはすいていることが多いのです。
おそらく、24時間営業のジムはふつうのジムの営業時間に通えない会員が多いのでしょう。
その結果、ふつうのジムの混む時間が空いているのでは?
通いやすさと費用が同じくらいのジムがいくつかあるときは、設備で選びましょう。
とくにマシントレーニングをする方は。
筋トレ用のマシンは新しいほど効果が高いというのが私の実感。
見た目は古いマシンも新しいマシンも似ていますが、力のかかりかたや動きやグリップの形が微妙にちがい、これが目的の筋肉への利きの差になります。
フリーウエイトだと、そこまでの差はないようですが。
個人的には初心者ほど自宅トレーニングよりジムをおすすめ。
自宅の、特に自重のトレーニングは、細かな負荷調整ができなかったり、よいフォームを維持しにくかったり、そもそも負荷が大きすぎたりと初心者には荷が重いと思います。
一か月くらい自宅トレーニングをしてから判断すれば、そのあたりはよりはっきりするはずです。
ともあれ、特にあまり知られていない、けど結構な体の持ち主も通っていたりする公営ジムのことだけでも覚えていただければ幸いです。